今,私は64bit版のFedoraを使ってるんですが,最近のFlash Playerとの相性はかなり向上してきましたね。
と、いうのもAdobeが正式に64bit Linux向けのFlash Playerの開発を開始して,
そのベータ版が入手できるようになったのは大きいです。
以前は,32bit用Netscapeのプラグインを64bit用Netscapeのプラグインで拡張したのち,
Firefox用のラッパーをかますなんてことをしてましたからね。(笑
時代はどんどんとよくなってますね。
苦労をせずともニコニコを再生できるようになってきました。
私のPCもそろそろ買い換えようと思っているんですが、
あまりにLinuxがサクサク動くので,もう少し戦ってみようかなぁと思うこの頃。
上の写真、横に長いですよね。
これ、デュアルディスプレイってやつです。
これに慣れちゃうと、シングルディスプレイに戻れませんね。
Linuxでデュアルディスプレイは設定は意外と簡単です。
ただ。ネックはビデオカードのドライバですかね。
相性問題とか結構シビアです。
私の環境では。運良くデュアルディスプレイ+Compiz Fusionが両方使える環境なんで楽しんでます。