プロンプトモードで、Circle が構文エラー、型が違うと警告されます。
V4.1ではうまくいっていたのですが。
どうぞよろしくお願いします。
Circleがコンパイルされません
Re: Circleがコンパイルされません
> プロンプトモードで、Circle が構文エラー、型が違うと警告されます。
> V4.1ではうまくいっていたのですが。
> どうぞよろしくお願いします。
不完全なしつもんですみません。
塗りつぶしの f を指定すると、エラーになることがわかりました。
重ねてよろしくお願いします。
> V4.1ではうまくいっていたのですが。
> どうぞよろしくお願いします。
不完全なしつもんですみません。
塗りつぶしの f を指定すると、エラーになることがわかりました。
重ねてよろしくお願いします。
-
- 記事: 9
- 登録日時: 2005年12月06日(火) 15:53
Circle文について
こんにちは。こうきです。
私も同様のエラーが出ました。(管理人さんには報告済み)
次のようにf指定までに値がないとエラーになります。
Circle(100,100),50,7,,,,f
同様な働きを4.2で実現するには今のところ値を入れるしかないようです。
Circle(100,100),50,7,1,-1,1,f,7
私は置換で,,,,を,1,-1,1,で修正しました。
私も同様のエラーが出ました。(管理人さんには報告済み)
次のようにf指定までに値がないとエラーになります。
Circle(100,100),50,7,,,,f
同様な働きを4.2で実現するには今のところ値を入れるしかないようです。
Circle(100,100),50,7,1,-1,1,f,7
私は置換で,,,,を,1,-1,1,で修正しました。
-
- Site Admin
- 記事: 535
- 登録日時: 2005年5月30日(月) 15:08
マクロ命令の場合は、N88BASIC互換機能を重視して、パラメータ省略ができたほうがよいですね。逆に、通常のユーザー定義関数、DLL関数はそのような部分はシビアにしていきたいので、下記のような案で決定しようと思います。
・ユーザー定義、DLL関数、コンパイラ内蔵型関数は、パラメータ省略ができない(0などを指定する必要あり)
・マクロ命令はパラメータ省略が可能
※ここで言うパラメータ省略とは、パラメータの個数のことではなく、数値の指定を省略することを意味します。適当数のカンマを指定する必要があります。
次回のバージョンアップで、Circle命令などの挙動を修正し、過去のソースコードが正常に動作するようにしますので、今しばらくお待ちください。
・ユーザー定義、DLL関数、コンパイラ内蔵型関数は、パラメータ省略ができない(0などを指定する必要あり)
・マクロ命令はパラメータ省略が可能
※ここで言うパラメータ省略とは、パラメータの個数のことではなく、数値の指定を省略することを意味します。適当数のカンマを指定する必要があります。
次回のバージョンアップで、Circle命令などの挙動を修正し、過去のソースコードが正常に動作するようにしますので、今しばらくお待ちください。