ActiveBasicのバグと思われる不具合を発見された方は、こちらから知らせていただけると助かります。
			
		
		
			- 
				
																			 M.S.
- 記事: 212
- 登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
- お住まい: 奈良県北西部
						
					
													
							
						#1 
									
						投稿記事
					
								by M.S. » 
			
			
			
			
			
			今までこんなことはなかったのですが、
AB5(CP3) で "すべて保存"・"デバッグ"・"ビルド" の、
ファイルがすべて保存されるとき、
「xxxxx.sbp の読み込みに失敗しました。」
「xxxxx.abp の読み込みに失敗しました。」(大抵前者のみ)
などの表示が出て AB が落ちてしまいます。
毎回ではありませんが、
頻繁に起こります。
それで消失するファイルが発生します。
消失するファイル:
- xxxxx.pj
 xxxxx.idx
 xxxxx.wnd
 xxxxx.manifest.xml
 xxxxx.abp
 xxxxx.sbp
 xxxxx.rc か resource.ab
 (.pj、resource は偶に)
※ "xxxxx" は何れもプロジェクト名
OS: Windows Vista Home Premium (x86)
プログラミングに支障が出るので投稿しました。
 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			 たかせ
- 記事: 218
- 登録日時: 2006年2月05日(日) 17:10
- お住まい: 東京都
						
					
													
							
						#2 
									
						投稿記事
					
								by たかせ » 
			
			
			
			
			
			たかせです。
>今までこんなことはなかったのですが、
ずっとvista os でしたか?
ちなみにぼくはxpでcp3/cp4を使用していますが、
確かに時々異常終了するもののファイルが消えることはありませんでした。
もう少し状況を詳しく説明していただけれではもしかしたらxp環境でも確認できますが
			
			
									
						
										
						 
		 
				
		
		 
	 
				
		
		
			- 
				
																			 M.S.
- 記事: 212
- 登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
- お住まい: 奈良県北西部
						
					
													
							
						#3 
									
						投稿記事
					
								by M.S. » 
			
			
			
			
			
			> たかせです。
> 
> >今までこんなことはなかったのですが、
> 
> ずっとvista os でしたか?
> 
> ちなみにぼくはxpでcp3/cp4を使用していますが、
> 
> 確かに時々異常終了するもののファイルが消えることはありませんでした。
> 
> もう少し状況を詳しく説明していただけれではもしかしたらxp環境でも確認できますが
OS はずっと WinXP SP2 でした。
最近 WinXP にあったデータを Vista に移行しました。
※ WinXP SP2 では試しておりません。
この現象は特定のプロジェクトに対してのみ発生します。
プロジェクトに参加しているファイルは全部で 30 個あります。
(.pj, .manifest.xml を含むが、アイコン, DLL は含まず)
あまり関係ないと思いますが、
その合計サイズは 117KB で、
ビルドで生成されるプログラムサイズは 188KB です。
こんなに大きなプログラムは初めて作ったのでわかりませんが、
他のプロジェクトでは何も起こりません。
正常に使用できます。
			
			
													
					最後に編集したユーザー 
M.S. [ 2008年3月17日(月) 22:05 ], 累計 1 回
									
 
		 
				
		
		 
	 
				
				
		
		
			- 
				
																			 M.S.
- 記事: 212
- 登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
- お住まい: 奈良県北西部
						
					
						
		
													
							
						#5 
									
						投稿記事
					
								by M.S. » 
			
			
			
			
			
			> こんにちは。ゆちボンです。
> 
> 
http://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=1758
> このような、現象もありませんか?
> 
> ほかにも、ツールチップ(命令の引数の説明)が出るときに落ちたり(AB4でもあった)してました。
僕の異常が発生するプロジェクトは、
ツールチップが表示されるときたまに時間がかかり、
そのまま abdev.exe が落ちてしまう時があります。
読み込み始めてから落ちるまでの時間は、
大体 5 秒程度だと思います。
WinXP ではコンパイラのバーだけが表示されてしまう時がありますが、
Vista では発生しませんし、
AB5 を再起動すれば解消されます。
終了時の異常終了は Win95, WinME, WinXP で AB4.24 を使った時、
WinXP で AB5 を使用した時は稀に発生しますが、
Vista では両方なったことはありません。
AB4, AB5 でエラーが多すぎた場合、
コンパイラが異常終了してしまいます。
デバッグ中に AB か コンパイラが落ちた場合、
タスクマネージャ(プロセスのタブ)で直接、
コンパイラを終了しなければならないときはあります。
尚、AB5 CP3 の設定を変更する場合があるので、
毎回、管理者権限で起動しています。
また、AB5 CP4 ではコンパイルの際、
CP3 まではエラーが出なかったコードがエラーだらけになり、
変数名を変更しなければならなくなるので、
異常が発生するプロジェクトは開いていません。
#異常が発生するプロジェクトをアップしました
http://cid-099b042d499be70e.skydrive.li ... NCHMRK.lzh