プログレスバー

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
M.S.
記事: 212
登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
お住まい: 奈良県北西部

プログレスバー

#1 投稿記事 by M.S. »

今、AB 4.24 で BackSearchAB に載っているボリュームメーターを作っています。

音量をプログレスバーに表示させているのですが、
音量の値は "-134217728 ~ 134217728" を返してくるので、
プログレスバーの最小値を "0"、
最大値を "134217728" にしてコンパイル&実行しても、
プログレスバーが動きません。
どうしてでしょうか?
どなたか教えてください。

※ボリュームメーターのコードは BackSearchAB を参照してください。

メーターは精度の良いタイマーを使って、
10ms 毎に動かしています。
konisi
記事: 893
登録日時: 2005年7月25日(月) 13:27
お住まい: 埼玉県東松山市
連絡する:

#2 投稿記事 by konisi »

こんな感じでどうでしょうか?
Website→http://web1.nazca.co.jp/himajinn13sei/top.html
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。

に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。
M.S.
記事: 212
登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
お住まい: 奈良県北西部

#3 投稿記事 by M.S. »

> > こんな感じでどうでしょうか?


konisi さん、ありがとうございます!
動作は完璧です!

プログレスバーの描画精度 1以下や65536以上にした時の挙動は未定義だったんですね。
初めて知りました。
返信する