active basic

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
あべべ

active basic

#1 投稿記事 by あべべ »

active basic は rs232c につなげますか?
また、通信速度の設定はできますか?
papasu

#2 投稿記事 by papasu »

それはPCから設定するだけでよいですよ。
コントロールパネル→システム→モジュール→com1にします。
初心者の方ですか?
NoWest
記事: 264
登録日時: 2005年5月31日(火) 10:52
お住まい: 高知
連絡する:

Re: active basic

#3 投稿記事 by NoWest »

> active basic は rs232c につなげますか?
> また、通信速度の設定はできますか?
勿論、つなげます。

AB2.XはCOM通信機能があったように記憶しておりますが、AB3.XからはABの標準機能としては提供されていないので、自分で実装する必要があります。

とはいえ、使用するAPIはCreateFileとReadFile、WriteFile、CloseHandleくらいです。
ファイルを開く際にCOM1というような理論名を指定すると通信が使えます。

※COMによる割り込み処理を実装するのは若干難しくなりますが、以前この掲示板に実装例が公開されていたように記憶しておりますので検索してみてください。
あべべ

ありがとうございます。

#4 投稿記事 by あべべ »

できました!!
N88はつかえたのですが、activeでは設定がよくわかりませんでしたので。
ありがとうございました。
あべべ

ありがとうございます。

#5 投稿記事 by あべべ »

できました!!
N88はつかえたのですが、activeでは設定がよくわかりませんでしたので。
ありがとうございました。
あべべ

ありがとうございます。

#6 投稿記事 by あべべ »

できました!!
N88はつかえたのですが、activeでは設定がよくわかりませんでしたので。
ありがとうございました。
あべべ

ありがとうございます。

#7 投稿記事 by あべべ »

できました!!
N88はつかえたのですが、activeでは設定がよくわかりませんでしたので。
ありがとうございました。
返信する