ページ 11

ファイル分割

Posted: 2006年8月01日(火) 20:58
by 雷電
ActiveBasicでの作業中のことについて質問です。
僕が弄ってるMainWnd.sbpは行数が多すぎて見るのが大変です。
というのも、一部のサブルーチンだけが多いんです。

なので、別にsbpファイルを作ってそっちのほうに書こうとしました。
で、やってみたのですが・・・
そのファイルの部分のみがコンパイルされませんでした。
一部を別のファイルに移してそれをコンパイルさせようとするにはどうすればいいでしょうか?
プロジェクト内のファイルにもインポートはしました。

Posted: 2006年8月01日(火) 22:03
by 卓漏
ちょっと、状況が少し読めないところがありますが・・・・、

プロジェクトを開くと、「Source Files」というフォルダが表示されているところに、「MainWnd.sbp」とか表示されている思いますが、
その中に、その問題の別に作った「sbpファイル」が入って(表示されて)いますか?

もし、入っていなければ、「Source Files」というフォルダを右クリックして「ファイル挿入」で、その「sbpファイル」をいれてみてください。
そうすれば(多分、)解決すると思います。

Posted: 2006年8月02日(水) 11:40
by 雷電
ソースファイルにはちゃんと入っていますが、できないんです。
インポートの仕方が悪いんでしょうか?

Posted: 2006年8月02日(水) 12:32
by ゲスト
> ちょっと、状況が少し読めないところがありますが・・・・、

イベントが起きたときに呼ばれるプロシージャー
たとえば
MainWnd_CommandButton1_Click()
などのプロシージャーを別のファイルに記述しても
実際にボタンを押されたときに呼ばれないということでしょうな。
MainWnd.sbpにしか記述できないぽっいですね。

Posted: 2006年8月02日(水) 13:14
by ノッチ
> > ちょっと、状況が少し読めないところがありますが・・・・、
>
> イベントが起きたときに呼ばれるプロシージャー
> たとえば
> MainWnd_CommandButton1_Click()
> などのプロシージャーを別のファイルに記述しても
> 実際にボタンを押されたときに呼ばれないということでしょうな。
> MainWnd.sbpにしか記述できないぽっいですね。

サブルーチンを別ファイルに分けたいのであれば、上記ボタンクリックを例に取ると、

コード: 全て選択

Sub MainWnd_CommandButton1_Click()
	MainWnd_CommandButton1_Click_Proc()
End Sub
のように関数の始まりでいきなり関数を呼び、
MainWnd_CommandButton1_Click_Proc()
の処理内容をButton1Click.sbpのようなファイルに

コード: 全て選択

Sub MainWnd_CommandButton1_Click_Proc()
	~~~ 処理 ~~~
End Sub
とすると良いです。

Posted: 2006年8月02日(水) 16:51
by 雷電
できました。
ノッチさん、卓漏さん、ゲストさん、ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。