ブラウザ

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
20㌫

ブラウザ

#1 投稿記事 by 20㌫ »

今インターネットブラウザを作っているのですが
IEのように戻す進むの処理をどうすればいいのかわかりません
できればソース付の解説をお願いします。
kwn
記事: 7
登録日時: 2007年7月30日(月) 10:16

#2 投稿記事 by kwn »

COMを使ってGoBack、GoForward命令を出せば良いと思います。
20㌫

#3 投稿記事 by 20㌫ »

もうちょっと詳しくお願いします
ゲスト

#4 投稿記事 by ゲスト »

配列でも、ポインタでも好いのですが、アドレスを記憶するメモリを確保します。
例えば、 Dim AddressPoint(9)

新しいアドレスを入力した場合は、AddressPoint(1)~(9)をAddressPoint(0)~(8)にシフトしAddressPoint(9)に新アドレスを代入します。

戻るボタンを1回押すとAddressPoint(8)を参照します。
更に戻るボタンを1回押すとAddressPoint(7)を参照します。
次に進むを押すとAddressPoint(8)

こんな感じで行けると思います。
20㌫

#5 投稿記事 by 20㌫ »

定義してみたのですがアクセス違反が出たんですが
できればあなたの組んだソースを教えてもらえないですかね。
お願いします。
konisi
記事: 893
登録日時: 2005年7月25日(月) 13:27
お住まい: 埼玉県東松山市
連絡する:

#6 投稿記事 by konisi »

#私は上のゲストさんとは別人ですが

このようなコードでどうでしょうか?
今適当に考えながら打ったので、どこかにバグがあるかもしれません。また、上手く動かないかもしれません。ご了承ください。
Website→http://web1.nazca.co.jp/himajinn13sei/top.html
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。

に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。
20㌫

#7 投稿記事 by 20㌫ »

konishiさんすみません、また私です。ソースを私なりに改良したんですが
(konishiさんのソースは完璧でした)
このソースを今度はMainWndのボタン1を押したら戻る
ボタン2を押したら進むみたいなことをしたいのですが
そのときはどうすればいいでしょうか。
お願いします。
konisi
記事: 893
登録日時: 2005年7月25日(月) 13:27
お住まい: 埼玉県東松山市
連絡する:

#8 投稿記事 by konisi »

先ほど投稿した関数を用いるなら、こんな感じでどうでしょうか? #BackAddress()関数が*Char型で返すことになっていますが、タイプミスです。*Byteか*Charのどちらかに統一してください。

#それと皆さんよく間違えるのですが、konisiです。
Website→http://web1.nazca.co.jp/himajinn13sei/top.html
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。

に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。
20㌫

#9 投稿記事 by 20㌫ »

サポートしてくださった皆さん本当にありがとう御座いました。
返信する