If~ について

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
Susisu

If~ について

#1 投稿記事 by Susisu »

コード: 全て選択


Sub MainWnd_CommandButton1_Click()
Dim hEdit1 As Long
Dim hEdit2 As Long
Dim Answer As String

hEdit1=GetDlgItem(hMainWnd, EditBox1)
hEdit2=GetDlgItem(hMainWnd, EditBox2)

If hEdit1="a" Then
Answer="x"

Else If hEdit1="b" Then
Answer="y"

Else
Answer="z"

End If
	SetWindowText(hEdit2,Answer)
End Sub
このようにすると全てElse~の条件処理になり、zしか表示されません。
どなたか教えていただけませんか?
Kaz

Else Ifじゃだめです

#2 投稿記事 by Kaz »

条件分岐に余分なスペースが入ってますよ
× Else If
○ ElseIf
Susisu

直りません

#3 投稿記事 by Susisu »

直りません。
やはりzが表示されてしまいます。
Kaz

あ、よくみたら

#4 投稿記事 by Kaz »

条件がおかしいです。
正しくはこうかな?
雷電
記事: 104
登録日時: 2006年8月21日(月) 14:26
お住まい: 兵庫県
連絡する:

#5 投稿記事 by 雷電 »

コード: 全て選択

dwLength = GetWindowTextLength(hEdit1) 
GetWindowText(hEdit1, EditString, dwLength + 1) 
取得の部分って、Stringだけど領域確保はいらないんですか

もしいるならば、こうすべきです。
===============================
MyHomePage;; raiden.no.land.to/
===============================
Kaz

なるほど!

#6 投稿記事 by Kaz »

いつもString型でアクセス違反がでてて、なぜかな?
って思ってたんですがZeroStringを忘れてたんですね!

雷電さんありがとうございます!
Susisu

ありがとうございます

#7 投稿記事 by Susisu »

ありがとうございます!
正常に動作するようになりました!
返信する