プロジェクト名を途中で替える良い方法は

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
yama
記事: 58
登録日時: 2005年5月31日(火) 21:11
お住まい: 新潟市
連絡する:

プロジェクト名を途中で替える良い方法は

#1 投稿記事 by yama »

みなさんはこんなときどうされてますか?

自分はなんとなくプログラムを作り始める事が多いんです。この掲示板からの
サンプルなどテスト的なプログラムで、名前適当につけるんです。

TEST1やkonnatoki2なんていい方です。

そんなプログラムが10も20もあって、うまく動かなくてお蔵入りのもあるのです
が、ごくまれに公開できそうなものに成長するものがあり、そのときにプログラム
名をかっこいいものに変更したいんです。

作ってしまったプロジェクト名を変更するのは、すごく手間がかかりましたし、
Commandtest1など、コントロール名に絡んでいるときはそれこそ涙です。

新しく名前をつけたプロジェクトに移し変えて行くのも、コードの方は手間ないです
が、ウインドウやコントロールを改めて作るのはあまりにもったいないのです。

他のプロジェクトからサブウインドウだけそっくり持ってきたいときなども本当に
悩ましい限りです。手間のかからない良い方法はないものでしょうか?
konisi
記事: 893
登録日時: 2005年7月25日(月) 13:27
お住まい: 埼玉県東松山市
連絡する:

#2 投稿記事 by konisi »

僕だったら、本当に必要なものは自分で作ってしまいますね。

この場合は一括置換プログラムを作ります。(*.pjや*.idx、Callback.wbpも忘れずに。)

あるいは、それ以上お蔵入りにさせたくなければ、関数同士をさらに組み合わせた関数を作ってしまう、という手も有効です。

EditBoxから文字を読み込んでString型として内部で扱う関数とか、
prompt.sbpを真似して標準ウインドウ用の描画関数を作っておくとか、
関数ポインタだけ渡せばスレッドを作ってくれる関数とか、
QWord二つ分の大きさ(128bit)の数値を楽に扱うようにするための関数とか。

あったら使いたいなって思うようなものは、少しでも経験をつめば出てくると思います。

いかにまわりのソースコードに依存しないコードを切り離せるかで決まってくるので、
ABも高水準言語の特性上、得意な分野のはずです。


ここで仮に一括置換プログラムを作ったとしましょう。
すると、ファイルから単語ごとに区切って読み込む関数と単語単位でファイル内容を書き換える関数が中で使われていました。
ちょっと書き換えればかなり再利用できるじゃないですか。
その時、その部分だけをうまく切り離してMyFuncsフォルダでも作ってそこにうまく保存しておけば、後々開発が楽になるし、お蔵入りももう少し後になります。
Website→http://web1.nazca.co.jp/himajinn13sei/top.html
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。

に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。
yama
記事: 58
登録日時: 2005年5月31日(火) 21:11
お住まい: 新潟市
連絡する:

#3 投稿記事 by yama »

konisiさんは、書き換え派ですか・・

このトピックを書くきっかけは、Iconという名称のプロジェクトを作ってしまって
書き換えが大変だーということでした。

出来ることであれば、ABにプロジェクト変更機能があればとおもうのですが、
プロジェクト名を変更すると、関連の部分が自動で直ってくれるとか。

いまだかつて、このような話が出ないのは、皆さんきちんと処理しているんですね。

関数が重要ということは、さいきんとみに感じています。
再生産の効率が違いますね。

はじめに、性格の方をきちんとするように心がけてみます。
7
記事: 473
登録日時: 2005年5月31日(火) 18:51
お住まい: 新潟県
連絡する:

Re: プロジェクト名を途中で替える良い方法は

#4 投稿記事 by 7 »

> 自分はなんとなくプログラムを作り始める事が多いんです。この掲示板からの
> サンプルなどテスト的なプログラムで、名前適当につけるんです。
自分もそういうことよくありました。

> 他のプロジェクトからサブウインドウだけそっくり持ってきたいときなども本当に
> 悩ましい限りです。手間のかからない良い方法はないものでしょうか?
プロジェクトエディタを二つ起動して、片方は問題になってるテスト的なプロジェクト(Aとする)を開いて、もう片方は新しく作ったプロジェクト(Bとする)を開いて、Bでとりあえずサブウィンドウを追加、Aのサブウィンドウのコントロールをすべて選択して Ctrl+C でコピー、Bのサブウィンドウにフォーカスを当てて Ctrl+V で貼り付け、これでコントロールのコピーができたと思います。

> 出来ることであれば、ABにプロジェクト変更機能があればとおもうのですが、
> プロジェクト名を変更すると、関連の部分が自動で直ってくれるとか。
自分もこの機能があったら、それはそれで便利だろうと思いました。
ゲスト

Re: プロジェクト名を途中で替える良い方法は

#5 投稿記事 by ゲスト »

> 新しく名前をつけたプロジェクトに移し変えて行くのも、コードの方は手間ないです
> が、ウインドウやコントロールを改めて作るのはあまりにもったいないのです。
>
> 他のプロジェクトからサブウインドウだけそっくり持ってきたいときなども本当に
> 悩ましい限りです。手間のかからない良い方法はないものでしょうか?
拡張子 *.wnd のファイルをテキストエディタで開いてコピーしてくればOKです。
yama
記事: 58
登録日時: 2005年5月31日(火) 21:11
お住まい: 新潟市
連絡する:

#6 投稿記事 by yama »

7さんゲストさんありがとうございます。

*.wndの部分コピーは
WINDOW:該当サブウインドウ名 から ENDまでですよね。神経使いますよね

7さんの2つ開いてコピー&ペーストはぜんぜん知りませんでした。出来るとも思っていませんでしたので、目から鱗落ちました。

これで新たに作り直しでもそんなに手間がかかりません。助かりました。
返信する