メッセージの定数値(数値)が分からない

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
THEREMIN
記事: 36
登録日時: 2007年2月11日(日) 01:52
お住まい: HYOGO pref.

メッセージの定数値(数値)が分からない

#1 投稿記事 by THEREMIN »

プログラミング自体の質問ではないんですが・・・

今作っているプログラムでTB_系のメッセージを送ろうと思っているのですが、
(TB_GETBUTTON, TB_BUTTONCOUNT, TB_GETBUTTONTEXTとか)
ActiveBasic 4.24.00に標準で実装していないせいか、無効な識別子とされてしまいます。
とりあえずConstで定義しなおせば動くだろうと思ってメッセージ名でググってそれらしきものを探してるんですが、全然見つからないんです。
というかMSDN Libraryで検索しても定数名だけで数値が載ってない・・・
これはもしかして環境に依存するんですか?

てことは
やっぱ本買わないとダメなのかなぁ
イグトランス
記事: 899
登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
お住まい: 東京都
連絡する:

#2 投稿記事 by イグトランス »

これらの定数の値は,現在Windows SDK/Platform SDKなどに入っているC/C++用のヘッダを見るのが確実です。
値自体は定数であり,いつでも同じ値です。

とりあえず挙げられていた分だけですが,抜き出しました。

コード: 全て選択

Const TB_GETBUTTON = (WM_USER + 23)
Const TB_BUTTONCOUNT = (WM_USER + 24)
Const TB_GETBUTTONTEXTA = (WM_USER + 45)
Const TB_GETBUTTONTEXT = TB_GETBUTTONTEXTA
ゲスト

#3 投稿記事 by ゲスト »

http://lldev.jp/hsp/index.html
上記ページはHSP用に書かれていますが、定数を調べるだけならHSPの知識がなくても大体分かります。
下の方に ~メッセージ関連定数マクロ とあると思います。そこに載っています。
知っておられるかもしれませんが、定数の「0x」はAB上では「&H」に書き換えてください。
THEREMIN
記事: 36
登録日時: 2007年2月11日(日) 01:52
お住まい: HYOGO pref.

#4 投稿記事 by THEREMIN »

イグトランス様、ゲスト様、お二人とも
わざわざ探していただいて、どうもありがとうございました。

>>イグトランス様
前にPSAPIを探していてインストールしたことがあったのですが、盲点でした。
私の環境はWindowsXP SP2ですが、ヘッダを見るだけならこれでいいんですよね?

Microsoft ® Windows Server® 2003 R2 Platform
http://www.microsoft.com/downloads/deta ... layLang=en
でもヘッダファイルが多くてどれだか分からん・・・

>>ゲスト様
HSPやVBのページはよく見てますが、そこは知らなかったですね。
たいていちょっと手直しするだけで動くのが便利でいいです。
THEREMIN
記事: 36
登録日時: 2007年2月11日(日) 01:52
お住まい: HYOGO pref.

あれ?

#5 投稿記事 by THEREMIN »

ActiveBasicのIncludeフォルダを調べてみたら、api_commctrl.sbpで既にメッセージ系は定義されてる・・・
てことはソースの先頭に
#include <api_commctrl.sbp>
って書いとけば良かっただけなのかぁ

皆様、お騒がせしてすみませんでした。
返信する