バックグラン実行の仕方

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
faro

バックグラン実行の仕方

#1 投稿記事 by faro »

コンソール(DOSプロンプト)で使用するプログラムにおいて,
実行中に実行優先度を低にしたいのですが,
SetPriorityClassを使うのであろうというのはわかるのですが,
具体的にどうして良いかわからず質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
イグトランス
記事: 899
登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
お住まい: 東京都
連絡する:

#2 投稿記事 by イグトランス »

SetPriorityClassで合っています。
この関数は最初の引数にプロセスハンドルを要求しますが、自身のプロセスハンドルはGetCurrentProcessで取得できます。
そして2つ目の引数はヘルプにあるとおりです。
SetPriorityClass - ActiveBasic Help Center
ゲスト

#3 投稿記事 by ゲスト »

イグトランス 様

回答ありがとうございました。
解決しました。
返信する