久しぶりに質問します。^^;
タイトル通り、ある指定した周波数を数秒(仮に2秒)、wav形式でファイルに保存する方法を探しています。
自分で色々調べてみると、waveOut関係のAPIを使えば可能と言う所まではわかったのですが、それ以降がよくわかりませんでした。
調べると、WAVEFORMATEX構造体・WAVEHDR構造体とかを使えば可能みたいなのですが、Hz指定、ファイル出力方法がわかりません。(Hz指定はWAVEFORMATEXの".nSamplesPerSec"で可能なのかもしれませんが・・・)
要するに、http://masudayoshihiro.jp/software/mami ... 法を探しているんです。
もしよろしければ、ご存知の方、よろしくお願いします。
最悪、『Wave作成手順・Hz指定方法・ファイル出力方法』だけでも分かれば、後は自力でがんばってみようかと思っています。
ある周波数をファイルに出力
以前、僕も同じ処理を扱ったことがあります。
その時の僕の経験を、少しばかり。
僕のアプローチは「生の波形データを wav 形式で直接出力する」というものでした。
そのために Wave Format でググると、まさに目的のページが多数引っかかりました。
プログラムは、これらの情報を参考にすれば難なく組めましたよ。
ヘッダを適切に設定すれば、あとは数値データの羅列ですから、とても簡単です。
ただ残念なことに、プログラムはC言語で記述しました…。
ファイルサーバ等を持っていないので電子メールになりますが、それでもよろしければソースをお渡ししましょうか?
その時の僕の経験を、少しばかり。
僕のアプローチは「生の波形データを wav 形式で直接出力する」というものでした。
そのために Wave Format でググると、まさに目的のページが多数引っかかりました。
プログラムは、これらの情報を参考にすれば難なく組めましたよ。
ヘッダを適切に設定すれば、あとは数値データの羅列ですから、とても簡単です。
ただ残念なことに、プログラムはC言語で記述しました…。
ファイルサーバ等を持っていないので電子メールになりますが、それでもよろしければソースをお渡ししましょうか?