プロンプトベースで…

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
M.S.
記事: 212
登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
お住まい: 奈良県北西部

プロンプトベースで…

#1 投稿記事 by M.S. »

プロンプトベースのプログラムでレジストリの OEM の値を読み取りたいのですが、
"print" で表示させてみると意味の無い数字だけが表示されます。

普通にテキストボックスやスタティックに表示するときと違うようなので、
良い方法があれば教えて下さい。

一応コードを… 以上です、よろしくお願いします。
7
記事: 473
登録日時: 2005年5月31日(火) 18:51
お住まい: 新潟県
連絡する:

Re: プロンプトベースで…

#2 投稿記事 by 7 »

print "Product ID:";oem
たしかMakeStr関数でオッケーだった気がします。

コード: 全て選択

print "Product ID:";MakeStr(oem)
M.S.
記事: 212
登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
お住まい: 奈良県北西部

Re: プロンプトベースで…

#3 投稿記事 by M.S. »

>
print "Product ID:";oem
> たしかMakeStr関数でオッケーだった気がします。
>

コード: 全て選択

print "Product ID:";MakeStr(oem)

コード: 全て選択

Dim oem[255] As Byte

Print "Product ID:";MarkStr(oem)
で出来ました。

"MakeStr()" はこういうときに使うのですね。

ありがとうございました。
返信する