HDDの内容を直接表示

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
いとちゃん

HDDの内容を直接表示

#1 投稿記事 by いとちゃん »

HDDが壊れている、壊れていないに関わらず
HDDの内容をセクターごとに読み込んで、文字表示するようなことは
可能でしょうか?

昔、SHARPのX1で、Devi$ とかで、けっこう簡単にできました。
PC-9801では、COPYTOOLで、ダイレクトリードができました。

ABで、こういった表示ソフトを作ることはできますか。
イグトランス
記事: 899
登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
お住まい: 東京都
連絡する:

#2 投稿記事 by イグトランス »

セクタ単位でのディスク読込
使い回しできそうでしたのでこっちに投稿しました。参考にしてください。
いとちゃん

セクタ単位のデバイス読み込み

#3 投稿記事 by いとちゃん »

なるほどですね。

参考になりました。

誠にありがとうございました。
返信する