Dim Otamesi[255] As Byte
lstrcpy(Otamesi,"おためしの文字列")
'メッセージボックスへの表示は正常にできるのだが
MessageBox(0,Otamesi,"おためしの文字列",MB_OK)
'ファイルへの書き出しへは数字が書き込まれる
Open "send-log.ini" For Append As #2 '末尾に追加でひらく
Write #2,"ここが始まり"
'本文の書き込み
Write #2,Otamesi
close #2
Dim Otamesi[255] As Byte
lstrcpy(Otamesi,"おためしの文字列")
'メッセージボックスへの表示は正常にできるのだが
MessageBox(0,Otamesi,"おためしの文字列",MB_OK)
'ファイルへの書き出しへは数字が書き込まれる
Open "send-log.ini" For Append As #2 '末尾に追加でひらく
Write #2,"ここが始まり"
'本文の書き込み
Write #2,VarPtr(Otamesi)
close #2
Dim Otamesi[255] As Byte
lstrcpy(Otamesi,"おためしの文字列")
'メッセージボックスへの表示は正常にできるのだが
MessageBox(0,Otamesi,"おためしの文字列",MB_OK)
'ファイルへの書き出しへは数字が書き込まれる
Open "send-log.ini" For Append As #2 '末尾に追加でひらく
Write #2,"ここが始まり"
'本文の書き込み
Write #2,MakeStr(Otamesi)
close #2
正しくは、
Dim Otamesi[255] As Byte
Dim i as Integer
lstrcpy(Otamesi,"おためしの文字列")
Open "send-log.ini" For Append As #2 '末尾に追加でひらく
i=0
While Otamesi(i)<>0
Write #2,Chr$(Otamesi(i)); 'Print #2,Chr$(Otamesi(i)); のほうが普通か?
i=i+1
Wend
Write #2, ' 最後に改行。
close #2
で、それ以前の問題として、
Dim Otamesi As String
Otamesi="おためしの文字列"
MessageBox(0,Otamesi,"おためしの文字列",MB_OK)
Open "send-log.ini" For Append As #2 '末尾に追加でひらく
Write #2,Otamesi
close #2
というように、BASICで初期からサポートしている文字型を利用すればよいのであり、
FORTRAN70由来の「整数配列に文字をブチ込む」という、
更に古くさい方法を使っているのが諸悪の根源と思うけど.....。