文字コードのチェック

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
Mario2
記事: 205
登録日時: 2005年5月31日(火) 13:31
お住まい: 大阪市
連絡する:

文字コードのチェック

#1 投稿記事 by Mario2 »

最近連続で質問してしまっていますが、分からないので教えてください。

前回(前々回?)と似たように、ある複数のファイルはUTF-8やSJISやUTF-16で書かれています。

一定のファイル順なら前回教えていただいた変換方法でいけるのですが、今回は不測性?で一定の順ではありません。

かと言って前回教えていただいた変換を全ての文字コードで実行するとSJISなどが文字化けしてしまって、上手くできませんでした。
かと言って(「文字コード チェック VB」等で)検索してみても、中々見つからず、詰まってしまいました。

どうすればいいのでしょうか?
hira
記事: 203
登録日時: 2005年5月31日(火) 20:14
お住まい: 兵庫県
連絡する:

Re: 文字コードのチェック

#2 投稿記事 by hira »

私のサイト内「AB作品の部屋」に「HttpGet.dll」がありますので、そのソースを参考にしてみてください。
文字コード判定用の関数が入っていますので。
その関数の中でUTF-8やSJISについては判定コードを書いています(どこかから拾ったやつですが^^;)。
※UTF-16の判定コードはありませんが(未対応扱い)
Mario2
記事: 205
登録日時: 2005年5月31日(火) 13:31
お住まい: 大阪市
連絡する:

Re: 文字コードのチェック

#3 投稿記事 by Mario2 »

> 私のサイト内「AB作品の部屋」に「HttpGet.dll」がありますので、そのソースを参考にしてみてください。
> 文字コード判定用の関数が入っていますので。
> その関数の中でUTF-8やSJISについては判定コードを書いています(どこかから拾ったやつですが^^;)。
> ※UTF-16の判定コードはありませんが(未対応扱い)

わかりました。ソースを参考にしてみます。
(追記:使っていて役に立っているのですが、自分の1番したいことはUTF-16のチェック、変換を行いたかったのですけどね・・・
ここら辺は出来るだけ自分でがんばります。)
返信する