検索結果 22 件
- 2007年8月29日(水) 13:25
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: SetWindowText関数でタイトルバーの文字列は指定できるのか?
- 返信数: 3
- 閲覧数: 3052
http://msdn.microsoft.com/library/ja/default.asp?url=/library/ja/jpwinui/html/_win32_setwindowtext.asp タイマーということなので数値をタイトルバーに設定するとして、 SetWindowTextはLPCTSTR,すなわちchar*(BytePtr)またはwchar_t*しか取らないので変換する必要があります '註:timerは設定したい数値, hWndは設定したいウィンドウのハンドル 'さらに註:SetWindowTextは別のアプリケーションのウィンドウには使えません Dim str As ...
- 2007年8月24日(金) 18:00
- フォーラム: 実践コードモジュール
- トピック: WinMainのようなもの
- 返信数: 0
- 閲覧数: 17553
WinMainのようなもの
お久しぶりです. 最近ABとCを併用することが多いのですがそのときに無性にWinMainが欲しくなる(コマンドラインとかnCmdShowとか)ので作りました. 留意点はPathGetArgsが何故か先頭にスペースがあるのにそのままにする場合があるのでWhileで進ませています. あと最初にSysWinMainと書かなくては動かないのが個人的に不満です. 参考元: http://hp.vector.co.jp/authors/VA016117/tinyexe.html ABでもC++のUnicodeとかみたくStringとBytePtrの切り替えができたらいいのにな…と思ったり (AB4.23で...
- 2006年6月16日(金) 23:08
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: 非アクティブ中のキーイベントの取得に付いて
- 返信数: 2
- 閲覧数: 2505
- 2006年6月11日(日) 12:27
- フォーラム: 実践コードモジュール
- トピック: クリップボード操作関数
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7832
とりあえず、Stringを返すのとNULLを指定すると文字数を返すのを作りました。 Function ClipTextOpen(ByVal pBuffer As BytePtr) As Long Dim hGlobal As HGLOBAL ClipTextOpen=-2 If OpenClipboard(0)=0 Then ExitFunction hGlobal=GetClipboardData(CF_TEXT) If hGlobal=0 Then ClipTextOpen=0:ExitFunction If pBuffer Then lstrcpy(pBuffer,GlobalLock(...
- 2006年6月10日(土) 18:33
- フォーラム: 実践コードモジュール
- トピック: クリップボード操作関数
- 返信数: 2
- 閲覧数: 7832
クリップボード操作関数
既出だったら申し訳ない… 仕様 ClipTextSave ・pBuffer 保存するバッファのアドレス ・戻り値 成功なら1、失敗なら0 ClipTextOpen ・戻り値 取得した文字列へのアドレス 使ったあとは 必ず freeしてください Function ClipTextSave(ByVal pBuffer As BytePtr) As Long Dim hGlobal As HGLOBAL ClipTextSave=0 hGlobal=GlobalAlloc(GHND,lstrlen(pBuffer)+1) lstrcpy(GlobalLock(hGlob...
- 2006年5月17日(水) 17:21
- フォーラム: 雑談所
- トピック: あぶなげなプログラムについて。
- 返信数: 11
- 閲覧数: 42676
- 2006年5月13日(土) 21:36
- フォーラム: 雑談所
- トピック: ソースを編集する時のフォント
- 返信数: 19
- 閲覧数: 28139
ソースを編集する時のフォント
世の中には色々なフォントがありますが、ソースを編集するときは皆さんはどんなフォントを使ってますか?
僕はTerminalを主に使ってます。
僕はTerminalを主に使ってます。
- 2006年5月07日(日) 17:09
- フォーラム: 仕様提案
- トピック: プロジェクトエディタについて
- 返信数: 5
- 閲覧数: 8081
- 2006年5月03日(水) 22:59
- フォーラム: バグ報告
- トピック: デストラクタが呼び出せない
- 返信数: 5
- 閲覧数: 6720
- 2006年5月01日(月) 13:59
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: Byte配列のファイルへの書き出し
- 返信数: 7
- 閲覧数: 4469
- 2006年4月19日(水) 12:39
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: スレッド作成
- 返信数: 8
- 閲覧数: 4462
コード: 全て選択
CreateThread(ByVal 0,0,AddressOf(Thread),0,0,0)
MessageBox(0,"スレッド外","ThreadTest",MB_OK)
Sub Thread()
MessageBox(0,"スレッド内","ThreadTest",MB_OK)
ExitThread(0)
End Sub
- 2006年4月07日(金) 22:18
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: DOSコマンドの実行
- 返信数: 9
- 閲覧数: 7264
出遅れたけど一行で。
コード: 全て選択
ShellExecute(0,0,"cmd.exe","NET USE Q: \\SV01\Appli /PERSISTENT:YES /USER:Username PassWord",0,SW_HIDE)
- 2006年3月15日(水) 21:34
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: キーワードの色分け(2)
- 返信数: 35
- 閲覧数: 17968
- 2006年3月13日(月) 17:53
- フォーラム: プログラミング質問板
- トピック: 文字から数字に
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2953
とっても暇だったので一カ所に固めてしまいました。
見づらいとかそういうのは…気にしないでください(爆
見づらいとかそういうのは…気にしないでください(爆
コード: 全て選択
Sub MainWnd_CommandButton1_Click()
Dim szStr[255] As Byte
GetDlgItemText(hMainWnd,EditBox1,szStr,255)
SetDlgItemText(hMainWnd,EditBox2,Str$(Val(szStr)*10))
End Sub