入力ロケールを英語にするとプログレスバーが消えてしまう問題

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: 入力ロケールを英語にするとプログレスバーが消えてしまう問題

解決しました。

by モッチ » 2006年8月24日(木) 15:58

すいません、モッチです。本件、

表示->プロジェクトオプション->Win32API->コモンコントロールを使用する

にチェックを入れて再コンパイルすることで解決いたしました。
お騒がせいたしました。

入力ロケールを英語にするとプログレスバーが消えてしまう問題

by モッチ » 2006年8月24日(木) 15:02

こんにちは。モッチと申します。

ちょっとしたメッセージ(Static Text)とプログレスバー、ボタンなどを配置した
ウィンドウを表示するプログラムをActiveBasicを用いて作成しているのですが、
OSの入力ロケールをJapaneseからEnglish (United Status) にすると
プログレスバーだけ表示されなくなる、という問題が起こっています。

OS: Windows 2000 Service Pack 4
ActiveBasicのバージョン: 4.20.00

ウィンドウや部品の配置などはRADツールを用いました。

問題があるのはプログレスバーだけで、Static Textやボタン、
イメージボックスといった他の部品は全て正常に表示されています。
また、見た目以外の機能も正常に動作しています。

特にロケールを参照して動作を決めるコードを書いてはいないのですが、
何か思い当たることがありましたら教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。

ページトップ