C か C++ の文で…

返信する


答えを正確に入力してください。答えられるかどうかでスパムボットか否かを判定します。

BBCode: ON
[img]: ON
[url]: ON
スマイリー: OFF

トピックのレビュー
   

展開ビュー トピックのレビュー: C か C++ の文で…

by M.S. » 2007年5月24日(木) 17:53

7 さん、konisi さんありがとうございます。

「MainWnd_Create」に書いてみて応答無しになりそうだったら「sub main()」にすることにします。

by konisi » 2007年5月24日(木) 13:19

MainWnd_Createに突っ込んでも処理時間が短ければ別にいいのですが、
ある程度処理時間が長くなるとウインドウが表示される前に固まってしまうのでCreateThread関数などを使って飛ばした方が無難だと思います。

Re: C か C++ の文で…

by 7 » 2007年5月23日(水) 18:45

> ここは「sub main()」とするのか、
> それとも他のところに書くのかがわかりません。
C言語でプログラムを組む時、一番最初に実行される関数がmain関数になります。
Windowsプログラミングをする場合はWinMain関数。

ActiveBasicでRADツールを使ってプログラミングしているならmain関数を作らなくても、
MainWnd_Create関数の中にコードを突っ込んでおけば問題ないんではないかと思います。

C か C++ の文で…

by M.S. » 2007年5月23日(水) 17:22

C か C++ かはわからないのですが、
Microsoft のサイトで
「Windows 95 でパフォーマンス レジストリにアクセスする方法」というページを見つけたので、
AB でやってみることにしたのですが、

コード: 全て選択

void main (void)

}
というところで詰まってしまいました。

ここは「sub main()」とするのか、
それとも他のところに書くのかがわかりません。

とれはどちらにすれば良いのでしょうか?

ページトップ