> 出来れば、
>
ボタンをクリック→サブウインドウ起動→メインウインドウのエディットボックスから読み込み、
> サブウインドウのエディットボックスにHTMLを反映した状態で表示
> ・・・・みたいな感じにしたいのです。
これってもう、自分でインターネットブラウザを実装しようってのと同じでは???
片方に書かれたHTMLタグを解釈し、それをもう片方のエディットボックスにマークアップされた状態で表示しようってことですよね?
かなり無謀だと思いますよ...。
タグを解釈するのもかなり面倒そうですし、データを描写するのも面倒そうです。
想像では色分けテキストエディターを実装して、さらにそれを拡張していくと出来そうですね~。
色を変えるだけじゃなく文字の位置やら画像の表示やらかなりアレですが...。
エディットボックスに入力されたHTMLタグを表示したいのであれば、自分だったら以下のように実装します。
- 1. エディットボックスに入力されたデータを取得
2. そのデータの前に <html> や <head> を挿入し、 <body> まで挿入する
3. そのデータの後ろに </body> や </html> を挿入する
4. 出来上がったデータを適当なファイルとして保存する
5. そのファイルをインターネットブラウザで起動させる
これでエディットボックスに入力されたHTMLタグがマークアップされた状態で表示されます。
Internet Explorerのブラウジングコンポーネント(?)を拝借して自分だけの力で表示することも可能ですが、
COM操作が出来ないと無理だと思います。
どっかにサンプルが有ったと思うけどどこだろう...。