by 7 » 2006年5月10日(水) 11:37
> しかしfree呼び出しもそうですが、内部で次回のmallocなどの呼び出しに備え、
> 本当にメモリを解放しているわけではないです。
> プログラムの終了時には解放されます。(逆に言えばプログラムが終了するまで解放されません)
malloc関数で大量のメモリを確保してすぐに解放するメモリクリーンアップ?ソフトなるものがありますけど、そのプログラムの終了時まで実はクリーンアップされてないんでしょうかね?。
> サーバソフトを作るのでもない限り、通常は気にする必要は無いと思いますが。
プログラム中、動的にウィンドウを作っていて、それらのウィンドウハンドルを管理するのにメモリ?を使っています。
とりあえず、あまり気にする必要もないようなので気にしないことにします。
イグトランスさん、ありがとうございました。
> しかしfree呼び出しもそうですが、内部で次回のmallocなどの呼び出しに備え、
> 本当にメモリを解放しているわけではないです。
> プログラムの終了時には解放されます。(逆に言えばプログラムが終了するまで解放されません)
malloc関数で大量のメモリを確保してすぐに解放するメモリクリーンアップ?ソフトなるものがありますけど、そのプログラムの終了時まで実はクリーンアップされてないんでしょうかね?。
> サーバソフトを作るのでもない限り、通常は気にする必要は無いと思いますが。
プログラム中、動的にウィンドウを作っていて、それらのウィンドウハンドルを管理するのにメモリ?を使っています。
とりあえず、あまり気にする必要もないようなので気にしないことにします。
イグトランスさん、ありがとうございました。