呼び出し側スレッドが所有するウィンドウの中から、アクティブなウィンドウを設定します。
戻り値
関数が成功すると、以前アクティブだったウィンドウのハンドルが返ります。失敗すると、0 が返ります。
解説
呼び出し側スレッドにアクティブなウィンドウがないときは、呼び出し側スレッドが所有するウィンドウの中で、一番手前に、指定したウィンドウを持ってきます。
環境情報
インクルード ファイル: api_window.sbp 内で定義済み
定義
Declare Function SetActiveWindow Lib "user32" _
(hWnd As HWND) As HWND
hWnd
ウィンドウ ハンドルを指定します。
呼び出し側スレッドにアクティブなウィンドウが存在せず、指定したウィンドウをアクティブにしたいときは、SetForegroundWindow関数を使用して下さい。
DLLファイル: user32.dll
GetActiveWindow関数、SetForegroundWindow関数