Win32API: CreateCursor

指定された幅、高さ、ホットスポット、ビットパターンで、マウス カーソルを作成します。


定義
Declare Function CreateCursor Lib "user32" _
   (hInst As HINSTANCE, _
    xHotSpot As Long, _
    yHotSpot As Long, _
    nWidth As Long, _
    nHeight As Long, _
    pvANDPlane As VoidPtr, _
    pvXORPlane As VoidPtr) As HCURSOR
hInst
マウス カーソルを作成するモジュールのインスタンスを指定します。

xHotSpot
ホットスポットの X 座標を指定します。

yHotSpot
ホットスポットの Y 座標を指定します。

nWidth
マウス カーソルの幅を指定します。

nHeight
マウス カーソルの高さを指定します。

pvANDPlane
マウス カーソルの AND ビットマスク(透過用)のビットデータが入ったバイト配列へのポインタを指定します。データの形式は、デバイス依存のモノクロ ビットマップです。

pvXORPlane
マウス カーソルの XOR ビットマスク(画像用)のビットデータが入ったバイト配列へのポインタを指定します。データの形式は、デバイス依存のモノクロ ビットマップです。

戻り値

関数が成功すると、マウス カーソルのハンドルが返ります。失敗すると、0 が返ります。

解説

マウス カーソルが不要になったら、DestroyCursor関数を使用してメモリから解放して下さい。

環境情報

インクルード ファイル: api_window.sbp 内で定義済み
DLLファイル: user32.dll


DestroyCursor関数