ページ 11

ウインドウのクラス名・・・ATL:08C70028・・?

Posted: 2006年4月14日(金) 16:32
by koko!yo
アプリケーションのウインドウをコントロール中です。
ある程度のところまで操作できているのですが、息詰まっています。
ハンドル取得済みのウインドウの クラス名が・・ATL:08C70028・・と
いうもので、見た目にはリストボックスの様に見えます。
 例:
aaaaaaa
bbbbbb
cc
ddddddd

というような感じで 上から 3番目の cc をSendMessage関数
関係で 思いつく術で 調べていますが、通常のリストボックス(他の
アプリ)でしたら SendMessage関数プラス 他の関数の組み合わせで、
項目数 や 選択位置 ・文字 等取得できるのですが、
この ATL:08C70028 のクラス名の リストの情報は 同じ術で
試しても 0が返ってくるばかりで コントロールできません。
ちなみに このクラス名のウインドウは ie の中の 一部の 子ウインドウ
です。 この手の ウインドウは操作できないのでしょうか?
補足 : 7さんからの ソースのご返事を 試してみましたが
やはり駄目でした・・・・・(/ 何故・・・・・・・
 どなたか 助けて下さい。
宜しくお願いします。
by koko!yo

Re: ウインドウのクラス名・・・ATL:08C70028・・?

Posted: 2006年4月14日(金) 17:53
by ゲスト
> アプリケーションのウインドウをコントロール中です。
> ある程度のところまで操作できているのですが、息詰まっています。
> ハンドル取得済みのウインドウの クラス名が・・ATL:08C70028・・と
> いうもので、見た目にはリストボックスの様に見えます。
>  例:
> aaaaaaa
> bbbbbb
> cc
> ddddddd
>
> というような感じで 上から 3番目の cc をSendMessage関数
> 関係で 思いつく術で 調べていますが、通常のリストボックス(他の
> アプリ)でしたら SendMessage関数プラス 他の関数の組み合わせで、
> 項目数 や 選択位置 ・文字 等取得できるのですが、
> この ATL:08C70028 のクラス名の リストの情報は 同じ術で
> 試しても 0が返ってくるばかりで コントロールできません。
> ちなみに このクラス名のウインドウは ie の中の 一部の 子ウインドウ
> です。 この手の ウインドウは操作できないのでしょうか?
> 補足 : 7さんからの ソースのご返事を 試してみましたが
> やはり駄目でした・・・・・(/ 何故・・・・・・・
>  どなたか 助けて下さい。
> 宜しくお願いします。
> by koko!yo
追伸 よくよく調べたら セレクトボックスでした。
セレクトボックスのコントロールは?