ActiveBasicのバグと思われる不具合を発見された方は、こちらから知らせていただけると助かります。
-
Mario2
- 記事: 205
- 登録日時: 2005年5月31日(火) 13:31
- お住まい: 大阪市
#1
投稿記事
by Mario2 »
AB最新版(4.01.02)でWriteが使えません。
しかも、エラー表示が
「MainWnd.sbp(256) - "Print" 無効な識別子です」
と「Write」から「Print」に変わってしまっています。
どうにか出来ませんでしょうか?ソフトでオープンしたファイルのログを記録させるために使いたいのですが(他にも良い方法があるのかもしれませんが)・・・・
(ちなみに、ログファイル書き出し処理は
コード: 全て選択
Sub Logfile(log As String)
Open "log.txt" For Append As 1
Write log
Close 1
End Sub
)
です。
-
hira
- 記事: 203
- 登録日時: 2005年5月31日(火) 20:14
- お住まい: 兵庫県
#2
投稿記事
by hira »
この行を、
に変えたら成功しました。試してみてください。
-
Mario2
- 記事: 205
- 登録日時: 2005年5月31日(火) 13:31
- お住まい: 大阪市
#3
投稿記事
by Mario2 »
>
> この行を、
>
>
> に変えたら成功しました。試してみてください。
返信ありがとうございます。試してみたところ、ちゃんとファイルに出力できました。
ありがとうございました。
((本題とは、ずれますが)「Write」と書いているのに「Print」のエラーが出るのはおかしいと思うのですけどね・・・・)
-
イグトランス
- 記事: 899
- 登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
- お住まい: 東京都
#4
投稿記事
by イグトランス »
ヘルプを見る限りではこういう風に書けばいいのではないかと思います。
-
NoWest
- 記事: 264
- 登録日時: 2005年5月31日(火) 10:52
- お住まい: 高知
#5
投稿記事
by NoWest »
> ((本題とは、ずれますが)「Write」と書いているのに「Print」のエラーが出るのはおかしいと思うのですけどね・・・・)
Write命令はABのライブラリで定義されています。(stdio.hのprintfみたいに)
PrintとWriteの基本的な動作が同じであるため、Write命令が内部でPrint命令を呼び出しているんでしょう。
ですから、Write命令のパラメータが間違っていたりするとコンパイラがPrint命令が間違っていると勘違いするのでしょう。