翻訳のアルゴリズム...。
Posted: 2006年3月13日(月) 15:40
翻訳ソフトでも作ってみようかなと思ってとりあえずプロジェクトを作りました。で、翻訳の考え方について質問です。
入力された"livre"を翻訳しようと思ったら、下のようになるんでしょうか。
これだと、翻訳というより辞書になってしまうんですが...。
例えば次に続く単語でどんどんIf文かSelect文で分岐していくとしても無駄な処理がたくさんあると思うんですよね。
"Le livre pour le chaton"という文を参考にすると、"livre"と"chaton"は変えずに"pour"を変えるだけで分岐点が倍になってしまう気が...。
入力された"livre"を翻訳しようと思ったら、下のようになるんでしょうか。
コード: 全て選択
If orgnl="livre" Then
trslt="本"
End If
例えば次に続く単語でどんどんIf文かSelect文で分岐していくとしても無駄な処理がたくさんあると思うんですよね。
"Le livre pour le chaton"という文を参考にすると、"livre"と"chaton"は変えずに"pour"を変えるだけで分岐点が倍になってしまう気が...。
[ここをクリックすると内容が表示されます]
有り得ないと思ってますが、こんな面倒臭いことを翻訳ソフトはしてるんでしょうか?コード: 全て選択
半角スペース毎に単語を取り出す。(つもり)
If word="le" Then
If word="livre" Then
If word="pour" Then
If word="le" Then
If word="chaton" Then'ここに"chaton"
trslt="子猫が読む本"
End If
End If
ElseIf word="du"
If word="chaton" Then'ここにも"chaton"
trslt="子猫の本"
End If
End If
End If
End If