ページ 11

AB420のインストールに付いて

Posted: 2006年2月08日(水) 19:46
by 中年ビギナー
AB4.20をインストールし、ProjectEditorを開いて簡単なプログラム(line命令)を実行しましたが何もでません。BasicCompiler64を開いたら”win32アプリケーションではありません”の表示がでます。
どこかでミスがあったのでしょうか?

Re: AB420のインストールに付いて

Posted: 2006年2月08日(水) 21:01
by NoWest
> AB4.20をインストールし、ProjectEditorを開いて簡単なプログラム(line命令)を実行しましたが何もでません。BasicCompiler64を開いたら”win32アプリケーションではありません”の表示がでます。
> どこかでミスがあったのでしょうか?

プロジェクトエディタが起動できるのならインストールには問題は無いでしょう。

簡単なサンプルを下に乗っけますので、新規作成でプログラムファイルを作って、ソースを貼り付けてF2キー(デバック実行)を押してみてください。

コード: 全て選択

#N88BASIC

/*リサジューの図形*/

Dim x As Double
Dim y As Double
Dim t As Double

Const a=3
Const b=4
Const D=100

For t=0 To 6.28 Step 0.01
	x=D*Cos(a*t)
	y=D*Sin(b*t)
	Pset (D+x,D-y),6
Next

Posted: 2006年2月08日(水) 21:40
by イグトランス
一番原因として考えられることは#N88BASICや#promptなどを指定していないことだと思います。

またBasicCompiler64はWin64アプリケーションですので,
32ビットWindows上ではそのようなエラーが表示され動かなくても当然です。
BasicCompiler.exeがそれのWin32で動くものになっています。
(ProjectEditorから呼び出されるのでBasicCompilerを直接呼び出す必要性はあまりないでしょうけど)

Posted: 2006年2月09日(木) 02:54
by 中年ビギナー
出来ました。感激です。これからもボケ防止でなくて脳の活性化の為、色々作っていきます。NoWest様、イグトランス様有難うございました。