ページ 11

OR演算のような形でファイルダイアログの表示

Posted: 2005年12月04日(日) 17:24
by konisi
タイトルからちょっと分り辛いかも知れませんが、要するにファイルダイアログを開いたときに*.bmpと*.jpgと*.gifを同時に表示して、なおかつtxt等の他の拡張子のファイルが表示されないようなそんな状態にしたいのですが・・・。
ProjectEditer自体がabpファイルとsbpファイルを同時に表示できるので可能だとは思ったんですが・・・。

追伸

Posted: 2005年12月04日(日) 17:27
by konisi
出来るだけGetOpenFileName関数での対処法を書いてください。あちこち直すのは大変なので。

コード: 全て選択


    ofn.lpstrFilter=Ex"すべてのファイル(*.*)\0*\0圧縮ファイル(*.lzh,*.zip,*.cab)\0*.lzh,*.zip,*.cab\0画像ファイル(*.bmp,*.jpg,*.jpeg,*.jpe,*.gif,*.png,*.ico)\0*.bmp,*.jpg,*.jpeg,*.jpe,*.gif,*.png,*.ico\0ドキュメントファイル(*.txt,*.xml,*.html,*.htm,*.xls,*.doc)\0*.txt,*.xml,*.html,*.htm,*.xls,*.doc\0\0"
    ofn.nFilterIndex=4
を含むせっていで行くとフィルターはちゃっかり表示されますが当たり前のようにファイルが引っかかりません。

ということで77回目の投稿でした。

Posted: 2005年12月04日(日) 17:32
by Toshi

コード: 全て選択


.lpstrFilter=Ex"画像ファイル(*.bmp;*.jpg;*.gif)\0.bmp;*.jpg;*.gif\0\0"

で出来ませんか?
複数のワイルド カードを使用する場合はカンマでなくセミコロンを使います。

おぉ!

Posted: 2005年12月04日(日) 17:39
by konisi
ものの見事に解決しました。
即答ありがとうございました。
ツカセミコロン使うんですねぇ。どっちでもいいものかと思ってましたが。