ページ 1 / 1
DirectXのプロジェクト生成不良?
Posted: 2005年11月03日(木) 19:21
by KAMATY
DirectXのプロジェクト動作で不具合が発生しています。
使用バージョンはAB4.10.02です。
DirectXプログラミング講座Vol.2を見ながら、DirectXのプロジェクトを作成し、そのままコンパイル&実行しましたが、真っ黒の画面になりません。
画像の解像度は640×480に切り替わっているようですが、画面はグレーでマウスカーソルも表示されています。
Alt+F4で終了するので、プログラムとしては実行しているようです。
エラーメッセージを確認すると、以下の表示がありました。
『MainWnd.sbp(17) - [警告] "EventCall_MainWnd"の第1パラメータが、DWordからHWNDに強制変換されています。』
なお、使用しているPCはDirectX9.0cをインストールしており、診断ツールではD3Dの7~9インターフェイスの表示テストも正常でした。
また、Vol.8のサンプルプロジェクトを実行したところ、正常にロボットのポリゴンモデルが表示されます。
しかし、Vol.13のサンプルプロジェクトでは最初のケースと同様にグレー表示になるだけで車のポリゴンが表示されません。
原因が良くわからないのですが、プロジェクトによって動作したりしなかったりするという事から考えると、AB側の問題でしょうか?
Posted: 2005年11月03日(木) 20:25
by konisi
4.10.02の場合は、修正版を使用していますか?
4.10.02の初期版では何かとバグが多いようです。今は差し替えてあるのでリトライしてください。
それでも直らない場合はちゃんと移したか等をきちんと確認したうえ、ポストリプレイしてください。
Posted: 2005年11月03日(木) 22:03
by KAMATY
AB4.10.02をダウンロードしたのは11/1ですので、修正版の筈です。
#念のため、たった今ダウンロードして再度試してみましたが、結果は同じでした。
Vol.8サンプルプロジェクトのように動作するものもあるので、新しいABが生成してくれるプロジェクトのsbpファイルに問題があるのではないかと推測しています。
#Vol.8のプロジェクトのsbpと比較してみると、結構変わっているみたいですし・・・
過去のABもダウンロード可能にしてもらえると、このあたりの検証ができてありがたいのですが・・
Posted: 2005年11月03日(木) 23:56
by konisi
過去版なら、2.6xなら探したら結構見つかると思いますので、そちらを探してみてください。
随分前著作権問題も糞も知らない時代に糞繋がりにくいサーバーに上げた3.11aが残ってたのでアドレスだけ置いていきます。ちなみにまだ落とせることがあるようです。
http://aa4a.com/himajinn13sei/games/ab311a.exe
山本さん、今更ながら謝ります、すみませんでした。
Posted: 2005年11月04日(金) 00:22
by KAMATY
>アドレスだけ置いていきます。
ご配慮ありがとうございます。
ただ、残念ながらDirectXプロジェクト生成はAB4からの機能なので、AB3以前では試せません。
#私も、HDD内を色々探した結果AB3.12を見つけたのですが、DirectXには対応していませんでした。
また、AB4.0βも手元に残っていたので試したところ、まっさらのプロジェクトの実行で真っ黒画面になりましたので、βの頃のプロジェクトは動いているようです。
#ただし、βでは、現状のサンプルプロジェクトが動きませんし、逆にβで生成したプロジェクトを最新ABで動かす事もできません・・・(型が違うのエラー多発です)
なんにせよ、バージョン更新でトラブルが発生する場合もありますから、最新だけでなく過去数バージョンくらいは公式サイトで公開を続けていただけると、ユーザー側でも検証が出来るので便利だと思うのですが・・・
Posted: 2005年11月04日(金) 01:33
by konisi
なんにせよ、バージョン更新でトラブルが発生する場合もありますから、最新だけでなく過去数バージョンくらいは公式サイトで公開を続けていただけると、ユーザー側でも検証が出来るので便利だと思うのですが・・・
これは同感ですね。せめて、これ以降のバージョンアップについて上に来るほど新しいものになるように表化して欲しいものです。
Posted: 2005年11月05日(土) 09:51
by KAMATY
追加情報ですが、会社のPCで試してみたところ、生成直後のプロジェクト実行や、Vol.13のサンプルプロジェクトが動作しました。
この事から、PC環境によって動作したりしなかったりするようです。
ただし、生成直後のプロジェクトでエラーメッセージが出るのは変わりません。
また、私のPCでもDirectX診断ツールでは正常動作している事や、AB4.0βの生成直後プロジェクトやVol.8のプロジェクトだと動作する事などから、PC環境が問題なのではなく、最近のABが生成するプロジェクト内容が私のPCの環境に対応できていないのではないかと思います。
ちなみに私のPC環境は以下のとおりです。
ThinkPad S30
グラフィックチップ:Lynx3DM(Silicon Motion)
※ドライバはSilicon Motionから最新のものを導入済み
Posted: 2005年11月05日(土) 10:11
by konisi
シンクパットw随分古そうな機種使ってますね。
誤認があるといけないので訊きますが、何年製の物ですか?
ちなみに
僕が使っているやつはNECのLaVie LL700/7という一年前のモデルです。
OSはXPのSP2、OSのビルドは未確認です。
メモリは確か256M、仮想メモリは4096Mで設定してたと思います。
シェルはbbLeanとかいう海外物の凄い軽いやつ使ってます。
Posted: 2005年11月05日(土) 11:21
by KAMATY
>シンクパットw随分古そうな機種使ってますね。
>誤認があるといけないので訊きますが、何年製の物ですか?
正式名称は「ThinkPad iSeries s30(2639-4RJ)」というやつで、2001年7月リリースというところです。
Win98版として購入し、HDD換装時にWin2Kに入れ替えて使っています。
自分としてはそれ程古いという認識は無いんですが、IBM(今はLENOBOか)からDX9対応ドライバの提供がないところからみても、古いというのは否めないですな(苦笑)
DX9に対応させるために、グラフィックチップメーカーから直接最新ドライバを入手して導入しています。
#財布が許せばそろそろ買い換えしたいというのは、本音なんですがねw
Posted: 2005年11月05日(土) 12:56
by konisi
なるほど。
やっぱり古い機種だったんですね(失笑)<<シンクパット