ActiveBasicのバグと思われる不具合を発見された方は、こちらから知らせていただけると助かります。
Mario2
記事: 205 登録日時: 2005年5月31日(火) 13:31
お住まい: 大阪市
#1
投稿記事
by Mario2 » 2005年10月28日(金) 01:10
AB4.10.02,Windows XP Sp2を使用しています。
たとえば、
コード: 全て選択
Function ListView_SetTextBkColor(hWnd As HWND,clrTextBk As Long) As Long 'テキスト背景色設定
ListView_SetTextBkColor=SendMessage(hWnd,LVM_SETTEXTBKCOLOR, 0, clrTextBk)
End Function
があったとします。補完機能で「ListView_SetTextBkColor(」まで打つと出ると思いますが、コメントアウトの部分まで表示されてしまいます。(日本語部分は文字化け状態です。)
あと、自分のPCが原因の可能性が高いと思うのですが、AB4.10になってからよく補完機能が表示する瞬間(「(」を入力した瞬間)にABが落ちます。
起動してから何十回としても落ちないのですが、ごくまれに数時間経った後に補完機能を発動させると落ちてしまいます。
山本
Site Admin
記事: 535 登録日時: 2005年5月30日(月) 15:08
#2
投稿記事
by 山本 » 2005年10月28日(金) 01:49
Mario2 さんが書きました: AB4.10.02,Windows XP Sp2を使用しています。
たとえば、
Code:
Function ListView_SetTextBkColor(hWnd As HWND,clrTextBk As Long) As Long 'テキスト背景色設定
ListView_SetTextBkColor=SendMessage(hWnd,LVM_SETTEXTBKCOLOR, 0, clrTextBk)
End Function
があったとします。補完機能で「ListView_SetTextBkColor(」まで打つと出ると思いますが、コメントアウトの部分まで表示されてしまいます。(日本語部分は文字化け状態です。)
ご報告ありがとうございます。こちらでも現象が確認できました。次回のバージョンアップで修正しますので、ご了承ください。
Mario2 さんが書きました: あと、自分のPCが原因の可能性が高いと思うのですが、AB4.10になってからよく補完機能が表示する瞬間(「(」を入力した瞬間)にABが落ちます。
起動してから何十回としても落ちないのですが、ごくまれに数時間経った後に補完機能を発動させると落ちてしまいます。
今後、詳しい状況がわかり次第、連絡いただると助かります。
Mario2
記事: 205 登録日時: 2005年5月31日(火) 13:31
お住まい: 大阪市
#3
投稿記事
by Mario2 » 2005年10月28日(金) 02:56
>ご報告ありがとうございます。こちらでも現象が確認できました。次回のバージョンアップで修正しますので、ご了承ください。
迅速な対応、ありがとうございます。
>
Mario2 さんが書きました: あと、自分のPCが原因の可能性が高いと思うのですが、AB4.10になってからよく補完機能が表示する瞬間(「(」を入力した瞬間)にABが落ちます。
> 起動してから何十回としても落ちないのですが、ごくまれに数時間経った後に補完機能を発動させると落ちてしまいます。
>
> 今後、詳しい状況がわかり次第、連絡いただると助かります。
わかりました。しかし、不定期にやってくるものですから、詳しいことが使えられないかもしれませんが、分かり次第連絡いたします。
mako20
記事: 26 登録日時: 2005年5月31日(火) 01:10
お住まい: 岡山県
#4
投稿記事
by mako20 » 2005年11月01日(火) 01:09
> あと、自分のPCが原因の可能性が高いと思うのですが、AB4.10になってからよく補完機能が表示する瞬間(「(」を入力した瞬間)にABが落ちます。
> 起動してから何十回としても落ちないのですが、ごくまれに数時間経った後に補完機能を発動させると落ちてしまいます。
その切れ方は、もしかして電源のコードを挿し直さないと立ち上げ不可能な切れ方ですか?
それだったら、僕もなります。
それで、僕の場合ですが、CPUの冷却具合が不安定で落ちてる可能性が高いと思っています(僕の勝手な推測ですが・・・<自分のPC)。
なので、僕は今、どういうものを買おうか(熱伝導シ-ルか、他社のCPUクーラー)と悩んでいる最中です。
で、Mario2さんももしかするとハードウェア関係が原因でないかと思います
CPUであれば、何か高負荷が掛かるアプリケーションを使ったら落ちると思うので、いろいろハードウェアの検証を行ってみてはどうでしょうか?
Mario2
記事: 205 登録日時: 2005年5月31日(火) 13:31
お住まい: 大阪市
#5
投稿記事
by Mario2 » 2005年11月01日(火) 01:19
> > あと、自分のPCが原因の可能性が高いと思うのですが、AB4.10になってからよく補完機能が表示する瞬間(「(」を入力した瞬間)にABが落ちます。
> > 起動してから何十回としても落ちないのですが、ごくまれに数時間経った後に補完機能を発動させると落ちてしまいます。
>
> その切れ方は、もしかして電源のコードを挿し直さないと立ち上げ不可能な切れ方ですか?
いえ、単にActiveBasic(ProjectEditor.exe)のみが落ちます(BasicCompiler.exeは落ちていません)。
> それだったら、僕もなります。
> それで、僕の場合ですが、CPUの冷却具合が不安定で落ちてる可能性が高いと思っています(僕の勝手な推測ですが・・・<自分のPC)。
> なので、僕は今、どういうものを買おうか(熱伝導シ-ルか、他社のCPUクーラー)と悩んでいる最中です。
自分は半年ぐらい前からPCの下部にあるファン部分の左右の部分に本を置き、ファン部分にスペースを空け、通気性を良くしています。これでPCを何時間かしている内に(PCが)重くなる症状は無くなりました。
>
> で、Mario2さんももしかするとハードウェア関係が原因でないかと思います
> CPUであれば、何か高負荷が掛かるアプリケーションを使ったら落ちると思うので、いろいろハードウェアの検証を行ってみてはどうでしょうか?
多分関係ないと思いますが、とりあえず調べはしてみます。
mako20
記事: 26 登録日時: 2005年5月31日(火) 01:10
お住まい: 岡山県
#6
投稿記事
by mako20 » 2005年11月01日(火) 01:57
> いえ、単にActiveBasic(ProjectEditor.exe)のみが落ちます(BasicCompiler.exeは落ちていません)。
VC++6.0にあるSpy++で見ましたが、MethodCheckWindowあたりかもしれませんね。
僕はなったことはありませんが、何かが原因でMethodCheckWindowがおかしくなっているかもしれませんね。
僕も、同じような症状が出たら調べて見ます