無効な識別子について
Posted: 2005年10月16日(日) 01:51
学校の数学の課題で巨大数の約数を求めるプログラムを作りレポートを出すことになり、判定プログラムの構成に取り組んでいるのですが、どうしてもうまくいかないので質問させてください。私は当初N88互換BASICというソフトを用いてプログラムを組んでいたのですが、ActiveBasicには.exeなどの実行ファイルに変換する機能がついているとのことなので、途中からActiveBasicに切り替えました。これはN88互換BASICで作っていたデータですが、そのままだとエラーが大量に出てきてしまうので、ABで動くよう作り直したものです。
これにより確かにエラーの数は減ったのですが、まだ次のようなエラーが出ています。
因数分解.BAS(5) - "INT(A/N)" 無効な識別子です
因数分解.BAS(8) - "SQR(A)" 無効な識別子です
文字式での割り算、ルートなどを認識していないのだと思い調べてみましたが、ヘルプセンター(?)では、INT・SQR両方とも(number)の場合についてしか書いておらず、例文を探しましてもINT内で割り算をしているものを見つける事が出来ませんでした。
INT(A/N)ではAをNで割り、小数点以下を切捨て
INT(SQR(A))では、ルートAの整数部分まで
と表現したかったのですが、ABではどのような表記をすればよいのでしょうか?(ちなみに、最初に利用していたN88互換Basicの方ではこのままで認識されました。)
よろしくお願いします。長文失礼しました...
コード: 全て選択
#N88BASIC
100 PRINT "調べたい数を入力してenterを押してください。"
105 DIM A,R,N
110 N=2
120 R=A-N*INT(A/N)
130 IF R=0 THEN PRINT N : N=N+1 : GOTO 120
140 N=N+1
150 IF N<INT(SQR(A)) THEN GOTO 120
160 PRINT "入力された数値は上記の数で割り切れます。"
170 PRINT "なお、上に数が表示されていない場合、入力された数値は素数です。" : GOTO 100
因数分解.BAS(5) - "INT(A/N)" 無効な識別子です
因数分解.BAS(8) - "SQR(A)" 無効な識別子です
文字式での割り算、ルートなどを認識していないのだと思い調べてみましたが、ヘルプセンター(?)では、INT・SQR両方とも(number)の場合についてしか書いておらず、例文を探しましてもINT内で割り算をしているものを見つける事が出来ませんでした。
INT(A/N)ではAをNで割り、小数点以下を切捨て
INT(SQR(A))では、ルートAの整数部分まで
と表現したかったのですが、ABではどのような表記をすればよいのでしょうか?(ちなみに、最初に利用していたN88互換Basicの方ではこのままで認識されました。)
よろしくお願いします。長文失礼しました...