山本様、いつも便利に使わせてもらっています。
さて、今回バグ?のようなものを発見しましたので、報告させてもらいます。
もしかしたら、私の環境によるものかもしれませんが、、、
使用しているVerは、1.10.00です。
PCは
Celeron2.7G
メモリ 512MB
WinXp HomeEdition Sp2
です。
どのタイミングでそうなったのか明確ではないので、覚えている範囲で、
・ProjectEditorのウィンドウを最大化する。
・タスクバーのProjectEditorを右クリックし、最小化する。
・タスクバーのProjectEditorを右クリックし、最大化する。
・ウィンドウの元に戻すボタンを押すと、最小化されてタスクバーに入る。
この後、どう操作しても最大化か、最小化の状態しか表示できなくなり、ウィンドウサイズを変更できなくなります。
ウィンドウサイズを小さくして端にヘルプを表示させたり、ブラウザを見ながらコーディングしたりという作業が出来なくて困っています。
もし、何か気がついた点がありましたら、教えていただけると助かります。
(Windowsの仕様だったらごめんなさい。ビルゲイツに電話したいと思います^^)
ProjectEditorのウィンドウサイズについて
-
- 記事: 205
- 登録日時: 2005年5月31日(火) 13:31
- お住まい: 大阪市
Re: ProjectEditorのウィンドウサイズについて
> 使用しているVerは、1.10.00です。
4.10.00の間違いではないでしょうか?
> この後、どう操作しても最大化か、最小化の状態しか表示できなくなり、ウィンドウサイズを変更できなくなります。
レジストリエディタを起動(「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力し、OK)して、
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Discoversoft\ProjectEditor"
の値を一回削除して、再度ProjectEditorを起動させてみてください。
(レジストリの編集は自己責任です。不安な場合は実行しないでください。)
確か過去ログ(chm(ヘルプファイル))にも似たような質問があったような・・・?
もし、ABのバグだとしたら上記の方法では直りませんので。
4.10.00の間違いではないでしょうか?
> この後、どう操作しても最大化か、最小化の状態しか表示できなくなり、ウィンドウサイズを変更できなくなります。
レジストリエディタを起動(「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力し、OK)して、
"HKEY_CURRENT_USER\Software\Discoversoft\ProjectEditor"
の値を一回削除して、再度ProjectEditorを起動させてみてください。
(レジストリの編集は自己責任です。不安な場合は実行しないでください。)
確か過去ログ(chm(ヘルプファイル))にも似たような質問があったような・・・?
もし、ABのバグだとしたら上記の方法では直りませんので。