http://online-breaker.com/projects/index.html
ここでオールディックなコードを公開中です。
きになったひとはどうぞ・・・(^^;;
いまの4.1ではコンパイルできないようです。
追伸::
この間のこと、友人のPCをみると、なんと懐かしのActiveBasicをやっているではありませんか!・・・という具合にABがここまで進化しているのを知りませんでした。
そのうちAB4用にリファインするかもしれませんが、具体的な予定はありません;;
AB 2.50用のベンチマークソフト雛形
-
- 記事: 24
- 登録日時: 2005年6月02日(木) 00:12
- お住まい: 愛知県岡崎市
ベンチマーク!!!
初めてAB2.5ベースのソースを読みました。このソースは初心者にとっても
参考になると思います。AB3以降ってAPIの質問が多いから、[壁]-⌒;)
ベンチマーク結果ですが・・・ロールを除いて100%
ラムバス仕様で速いはずなんですけどね。
私もUSBメモリのベンチマーク作ったつもりが
CPUのチップセットで、とんでもなく左右されてしまう
窓の杜に紹介されたのに利用価値が下がっていく・・・
悲しい体験を今しています。
USBメモリをセットしているUSBコントローラーの取得を頑張ってます
世界中探してもヒントがないです。一流のプロ達はどこで入手するんだろう?
守秘義務契約しないと情報が得られないとかだったら悲しい・・・ (;_;)
追記・・・
USBデバイスドライバ・・・資料代だけでパソコン買えるぞ(汗
http://www.catnet.ne.jp/triceps/cdr/cd001.htm
上は冗談で、SetupDiEnumDeviceInfoなどSetupAPI.dllでUSBポートを直接
アクセスして取得できそうかな・・・問題は使っているUSBコントローラ
の掌握なんだよ。分かればABでソースを書いて、投稿するつもり。
参考になると思います。AB3以降ってAPIの質問が多いから、[壁]-⌒;)
ベンチマーク結果ですが・・・ロールを除いて100%
ラムバス仕様で速いはずなんですけどね。
私もUSBメモリのベンチマーク作ったつもりが
CPUのチップセットで、とんでもなく左右されてしまう
窓の杜に紹介されたのに利用価値が下がっていく・・・
悲しい体験を今しています。
USBメモリをセットしているUSBコントローラーの取得を頑張ってます
世界中探してもヒントがないです。一流のプロ達はどこで入手するんだろう?
守秘義務契約しないと情報が得られないとかだったら悲しい・・・ (;_;)
追記・・・
USBデバイスドライバ・・・資料代だけでパソコン買えるぞ(汗
http://www.catnet.ne.jp/triceps/cdr/cd001.htm
上は冗談で、SetupDiEnumDeviceInfoなどSetupAPI.dllでUSBポートを直接
アクセスして取得できそうかな・・・問題は使っているUSBコントローラ
の掌握なんだよ。分かればABでソースを書いて、投稿するつもり。