ページ 11

TimerによるCPU使用率の増加

Posted: 2008年4月22日(火) 09:24
by shinshin
active basic初心者です。
Timer関数を利用して下記のようなカウンタ表示を作ったのですが、しばらくするとメモリの使用量とCPU使用率が上昇して、カウンタ表示のカウントアップのタイミングが遅くなってしまいます。
Timerを使用してもCPU使用率が上がらなくきちんと定期的にカウントアップしてくれる方法をどなたか教えてください。

コード: 全て選択


Sub MainWnd_CommandButton1_Click()
    SetTimer(hMainWnd, 0, 10, 0)
End Sub

Sub MainWnd_Timer(TimerID As DWord)    
    i = i + 1  
    SetWindowText(GetDlgItem(hMainWnd, EditBox1), Str$(i))
End Sub

Re: TimerによるCPU使用率の増加

Posted: 2008年4月22日(火) 18:54
by 7
> Timerを使用してもCPU使用率が上がらなくきちんと定期的にカウントアップしてくれる方法をどなたか教えてください。
SetTimer()関数を使ってもCPU使用率が上がらない方法は分かりませんが、SetTimer()関数を使わないで済ませる方法を考えました。
コマンドボタン1を押すとスタート、もう一回押すとエンドです。
コード自体問題ありそうですし、ソフトウェアを終了する時もスレッドがどうなってるかとか把握しなきゃですし、初心者の方には向かないんですけどね...。
※終了時、スレッドがどうなってるか調べる部分は書いておりませんです

Posted: 2008年4月22日(火) 19:47
by ゲスト
よくわかりませんが、10mSecごとにテキストを書き換えると処理が間に合わずにイベントキューが溜まって行き、メモリが不足してスワップしだすのでCPU負荷が増して行くのでは無いでしょうか?

タイマーイベント10回中に1回SetWindowTextを行う等の軽量化を行うしかないと思います。

Posted: 2008年4月23日(水) 05:18
by konisi
この場合、Str$にも問題があると思います。

コード: 全て選択

Sub MainWnd_Timer(TimerID As DWord)
    Dim buf[255] As Byte
    i = i + 1  
    wsprintf(buf,"%d",i)
    SetWindowText(GetDlgItem(hMainWnd, EditBox1), buf)
End Sub
#ところでプログラミング質問板のトピック数が丁度1000になるところを見れて少し嬉しかったりします。

Posted: 2008年5月03日(土) 19:15
by shinshin
みなさんありがとうございました。

Str$を使わない方法を試したら、メモリ使用量もあがらず安定してカウントしてくれました。
しかし、なんでStr$が問題かわかりません。また、教えていただいたプログラムに関しても細かく教えていただきたいのですが。。。。。
よろしくお願いいたします。

Posted: 2008年5月09日(金) 18:44
by MML
横から、すいません。

> Str$を使わない方法を試したら、メモリ使用量もあがらず安定してカウントしてくれました。
> しかし、なんでStr$が問題かわかりません。また、教えていただいたプログラムに関しても細かく教えていただきたいのですが。。。。。
> よろしくお願いいたします。
Str$ってけっこう動作が重いんですよ。
そのため、CPU使用量が上がっているのではないかと。

Posted: 2008年5月09日(金) 20:36
by konisi
メモリの使用量に関しては、String型周りでメモリリークが発生しているためだと思われます。
詳しく調べてませんが。

少なくともこの場合はStr$(i)の戻り値を一度ローカル変数に格納し、StrPtrで変換して渡したほうがいいように見えます。

wsprintf関数は、ざっと調べたところ
http://winofsql.jp/VA003334/cmaterial040601205757.htm
に具体例が、
http://www2.ocn.ne.jp/~cbmaho/homepage/ ... printf.htm
に詳しい解説が載ってます。

Posted: 2008年5月14日(水) 21:39
by shinshin
みなさんありがとうございました!!