ページ 1 / 1
画面の初期設定で
Posted: 2008年3月07日(金) 09:19
by いとちゃん
いわゆる画面の初期設定のお話なのですが
#N88BASICウインドウでアプリを作りますと
ブラック字の白文字で画面が立ち上がります。
これを白地の黒文字で立ち上げるための
最適かつ最短な初期設定はございますでしょうか?
カラー設定してCLSが妥当なのでしょうか?
なお、どなたか達人の方でおすすめの初期設定一式のような
ものをご指導いただければ幸いです。
結局のところ、私のような初心者ユーザーがもっとも最初に
勉強しておいたほうがよさそうなのがこの初期設定に
あると感じるのです。
そして多くの疑問がある理由として、やりたいことは分かるだけれど
その呼び名が何であるかが分からない場合が多いのです。
なかなか困っております。
ご指導よろしくお願い申し上げます。
草々
自己レスですみません。
Posted: 2008年3月07日(金) 09:42
by いとちゃん
初期状態では、#N88BASICのウインドウは
Color 7,0
の状態でございます。安易にこれを
Color 0,7
して、Clsかければ、全体が白くなるかなあと思ったら・・・・
なりませんでした。
やはりなんらかの操作が必要なようです。
達人の皆様、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
草々
Posted: 2008年3月07日(金) 11:04
by ゲスト
昔(AB2の頃)は、Line文で画面全部を塗りつぶして、Color文で文字色を変更して表示していました。
Paintだと処理速度が遅かった気がします。
AB3以降は、やった事が無いので知りません。
やっぱり塗りつぶすしかないんですかあ
Posted: 2008年3月07日(金) 14:05
by いとちゃん
しかも、全領域を一度塗りつぶすんですね。
実験してみます。
いずれにしましても、画面が白くなってくれるなら
初期設定ですし許されるとおもいます。
ご指導ありがとうございます。
草々
Posted: 2008年3月07日(金) 15:45
by konisi
basic\prompt.sbpファイル内のCls関数を書き換えるという方法を紹介しておきます。
コード: 全て選択
Macro CLS()(num As Long)
Dim i As Long
Dim hBrush As HBURSH,hOldBrush As HBRUSH
'When parameter was omitted, num is set to 1
If num=0 Then num=1
If num=1 or num=3 Then
'Clear the text screen
For i=0 To 100
FillMemory(_PromptSys_Buffer,255,0)
Next
_PromptSys_CurPos.x=0
_PromptSys_CurPos.y=0
End If
If num=2 or num=3 Then
'Clear the graphics screen
hBrush=CreateSolidBrush(_PromptSys_NowBackColor)
hOldBrush=SelectObject(_PromptSys_hMemDC,hBrush)
PatBlt(_PromptSys_hMemDC,0,0,_PromptSys_ScreenSize.cx,_PromptSys_ScreenSize.cy,PATCOPY)
SelectObject(_PromptSys_hMemDC,hOldBrush)
DeleteObject(hBrush)
End If
'Redraw
InvalidateRect(_PromptSys_hWnd,ByVal 0,0)
End Macro
移植に関する問題があれば、MacroをSubにして、関数名をCls2とするなどしてください。