条件にあう行を抜き出すことについて
Posted: 2007年6月11日(月) 15:07
はじめて質問いたします。
samuzaといいます。
まだActivebasic初心者で
株式時系列の検証をしたいのですが、、
条件にあう行の抽出方法がわからなくて悩んでいます。
データ
始値,高値,安値,終値,乖離
396,399,372,389,-2.66
375,381,337,340,-9.73
368,368,343,347,-2.61
332,344,310,319,-6.63
319,347,319,342,1.785
346,359,331,355,4.82
395,398,385,392,0.94
401,407,390,393,-0.50
392,394,372,374,-3.10
362,380,361,366,-2.91
367,374,360,363,-1.26
358,362,355,361,-0.64
データから、乖離が「-2」よりも小さかったらその行を変数に格納して、
その行の始値から5行以内に5%以上終値が上昇した最初の行の、次の行を
変数に格納して 5行以内に上昇が見られなかったら、
5行目を変数に格納して、
と言う風に行の最後まで条件抽出させるコードを教えてください。
よろしくお願いします。
samuzaといいます。
まだActivebasic初心者で
株式時系列の検証をしたいのですが、、
条件にあう行の抽出方法がわからなくて悩んでいます。
データ
始値,高値,安値,終値,乖離
396,399,372,389,-2.66
375,381,337,340,-9.73
368,368,343,347,-2.61
332,344,310,319,-6.63
319,347,319,342,1.785
346,359,331,355,4.82
395,398,385,392,0.94
401,407,390,393,-0.50
392,394,372,374,-3.10
362,380,361,366,-2.91
367,374,360,363,-1.26
358,362,355,361,-0.64
データから、乖離が「-2」よりも小さかったらその行を変数に格納して、
その行の始値から5行以内に5%以上終値が上昇した最初の行の、次の行を
変数に格納して 5行以内に上昇が見られなかったら、
5行目を変数に格納して、
と言う風に行の最後まで条件抽出させるコードを教えてください。
よろしくお願いします。