スタンバイからの復帰時にソフトを実行したいのですが・・・
Posted: 2007年4月28日(土) 14:18
ABもプログラムも初心者です
パソコンの起動時に 動作させるソフトは スタートアップに登録すれば OKですが スタンバイ復帰などは うまく動きません。
スタンバイ状態(サスペンド)または 休止状態(ハイバネーション)からの 復帰時に動作させるには どのような方法があるのでしょうか?
以前このコミュに投稿したときに ヘルプに記入があったものを聞いてしまった事がありました。失礼なので 今回はサイト内検索やヘルプを充分確認しましたが 見つかりませんでした。
Win32APIでは システムのパワー状況を取得するものが ありました。
Declare Function GetDevicePowerState Lib "kernel32.dll" _
(ByVal hDevice As Long, pfOn As Long) As Long
これにより フル稼働中で ないとき(ハードディスク等)をタイマー起動により調べて復帰したことを 得ようと考えましたが デバイスのハンドルの取得がよく解りません。また こんな方法で 良いかの確信もありません。
スタンバイ状態と休止状態は 意味が違うような記述があったので どちらか一方でも 方法はないのでしょうか?
APIなどの知識も少ないので 初歩的な質問ですが よろしくおねがいします
パソコンの起動時に 動作させるソフトは スタートアップに登録すれば OKですが スタンバイ復帰などは うまく動きません。
スタンバイ状態(サスペンド)または 休止状態(ハイバネーション)からの 復帰時に動作させるには どのような方法があるのでしょうか?
以前このコミュに投稿したときに ヘルプに記入があったものを聞いてしまった事がありました。失礼なので 今回はサイト内検索やヘルプを充分確認しましたが 見つかりませんでした。
Win32APIでは システムのパワー状況を取得するものが ありました。
Declare Function GetDevicePowerState Lib "kernel32.dll" _
(ByVal hDevice As Long, pfOn As Long) As Long
これにより フル稼働中で ないとき(ハードディスク等)をタイマー起動により調べて復帰したことを 得ようと考えましたが デバイスのハンドルの取得がよく解りません。また こんな方法で 良いかの確信もありません。
スタンバイ状態と休止状態は 意味が違うような記述があったので どちらか一方でも 方法はないのでしょうか?
APIなどの知識も少ないので 初歩的な質問ですが よろしくおねがいします