Function関数について
Posted: 2005年7月16日(土) 13:14
初歩的な質問だと思うのですが、如何しても分かりません。
以下のFunction関数ですが、a の値が 1 → 10 まで行くのは分かるのですが、
その後の動きが理解できません。何故 10 → 1 へ Sum を足していくのでしょうか?
私が苦しんでいる「デストラクタ」に関係するのでしょうか?
#N88BASIC
Function Sum(a As Long, b As Long) As Long
IF a>b Then
Sum=0
Exit Function
End If
print a,Sum
Sum=a+Sum(a+1,b)
print a,Sum
End Function
Dim answer As Long
answer=Sum(1,10)
print
Print answer
以下のFunction関数ですが、a の値が 1 → 10 まで行くのは分かるのですが、
その後の動きが理解できません。何故 10 → 1 へ Sum を足していくのでしょうか?
私が苦しんでいる「デストラクタ」に関係するのでしょうか?
#N88BASIC
Function Sum(a As Long, b As Long) As Long
IF a>b Then
Sum=0
Exit Function
End If
print a,Sum
Sum=a+Sum(a+1,b)
print a,Sum
End Function
Dim answer As Long
answer=Sum(1,10)
Print answer