Function関数について

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
たろう
記事: 2
登録日時: 2005年7月16日(土) 13:08
お住まい: 東京

Function関数について

#1 投稿記事 by たろう »

初歩的な質問だと思うのですが、如何しても分かりません。
以下のFunction関数ですが、a の値が 1 → 10 まで行くのは分かるのですが、
その後の動きが理解できません。何故 10 → 1 へ Sum を足していくのでしょうか?
私が苦しんでいる「デストラクタ」に関係するのでしょうか?


#N88BASIC

Function Sum(a As Long, b As Long) As Long
IF a>b Then
Sum=0
Exit Function
End If
print a,Sum
Sum=a+Sum(a+1,b)
print a,Sum
End Function

Dim answer As Long
answer=Sum(1,10)
print
Print answer
Win2000,WinXP V4.03
Sinryow
記事: 141
登録日時: 2005年5月31日(火) 09:34
お住まい: 北海道
連絡する:

Re: Function関数について

#2 投稿記事 by Sinryow »

> 初歩的な質問だと思うのですが、如何しても分かりません。
> 以下のFunction関数ですが、a の値が 1 → 10 まで行くのは分かるのですが、
> その後の動きが理解できません。何故 10 → 1 へ Sum を足していくのでしょうか?

これは「再帰呼び出し」といい,自分自身の関数の計算結果を用いて計算するものです。

この例ですと,
Sum(1, 10) は 1+Sum(2, 10) に等しい → Sum(2, 10) の結果を用いて計算される
Sum(2, 10) は 2+Sum(3, 10) に等しい → Sum(3, 10) の結果を用いて計算される
Sum(3, 10) は 3+Sum(4, 10) に等しい → Sum(4, 10) の結果を用いて計算される
     ・
     ・
     ・
Sum(9, 10) は 9+Sum(10, 10) に等しい → Sum(10, 10) の結果を用いて計算される
Sum(10, 10) は 10+Sum(11, 10) に等しい → Sum(11, 10) の結果を用いて計算される
Sum(11, 10) は 0 である

すなわち,数値の大きいものを先に計算してしまわないと最終的な結果が出せないため「10」→「1」の順になるのです。

慣れるまで考え方が難しいですが,場合によってはとても有効な概念なので,少しずつ慣れて行って下さい。

※ディレクトリ検索とか(↓とか)に再帰呼び出しはとても有効です。
http://www.discoversoft.net/forum/viewtopic.php?t=137

> 私が苦しんでいる「デストラクタ」に関係するのでしょうか?

関係ないです。
デストラクタとは,クラスの変数(インスタンス)を作成する時と破棄するときにセットで行いたいことを記述するものです(作成時についてはコンストラクタ,破棄時についてはデストラクタ)。
malloc/freeとかのような「開始時にメモリを確保し,終了時にメモリの解放が必要」な処理に使うことが多いです。
' ============================================================
' Sinryow Game Home Page - http://www.sinryow.net/
' Sinryow ActiveBasic Center - http://ab.sinryow.net/
' ============================================================
たろう
記事: 2
登録日時: 2005年7月16日(土) 13:08
お住まい: 東京

#3 投稿記事 by たろう »

「再帰呼び出し」と云う手法なのですね。定石みたいな物と解釈すれば宜しいでしょうか。
よく読み返して考えて見ます。
有難うございました。
Win2000,WinXP V4.03
返信する