OS 情報の取得

ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
返信する
メッセージ
作成者
M.S.
記事: 212
登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
お住まい: 奈良県北西部

OS 情報の取得

#1 投稿記事 by M.S. »

OS 情報の取得方法は Win32 プログラミング講座のステップ28 に載っていますが、「Windows 98 Second Edition」の OS 情報の取得はどうすればよいのですか?
mako20
記事: 26
登録日時: 2005年5月31日(火) 01:10
お住まい: 岡山県
連絡する:

Re: OS 情報の取得

#2 投稿記事 by mako20 »

> OS 情報の取得方法は Win32 プログラミング講座のステップ28 に載っていますが、「Windows 98 Second Edition」の OS 情報の取得はどうすればよいのですか?

取得は、「Win32 プログラミング講座のステップ28」のサンプルの88行から119行までがそうです。
この間にある処理は「OSVERSIONINFO」構造体から対応した変数をサンプルと同じように定義して、文字列となる定数に「Windows95」とかを書けばできます。
後は、Longにサンプルでは最後の「OSVERSIONINFO」の変数を入れます

┌----------------------------------------------------┐
 PlayerEleanore Project:http://www.zzda.com/eleanore/
└----------------------------------------------------┘
イグトランス
記事: 899
登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
お住まい: 東京都
連絡する:

Re: OS 情報の取得

#3 投稿記事 by イグトランス »

Windows 98 SEはdwBuildNumberが2222になっています。(初期版は1998)
これを区別に使って下さい。
M.S.
記事: 212
登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
お住まい: 奈良県北西部

Re: For mako20 さん and イグトランスさん

#4 投稿記事 by M.S. »

もう少し詳しく教えていただければ幸いです。
返信する