ページ 11

スレッドの終了

Posted: 2006年12月16日(土) 20:16
by 初心者
過去のタイトル”settimerとkilltimer”で質問した初心者です。
ありがとうございました。
タイマーの開始と終了です。
開始と終了のボタンを作り、確かに動作は正常。
しかし、スレッドの内容が何も無いとき、終了のボタンを受け付けてくれません。
スレッドの中にsleepを適当に入れると ”終了” します。
強力にスレッドを中止する方法はありますか。
右上のバッテンの綴じでは終了しますが、それではプログラム自体が閉じてしまう。
よろしくお願いします。

Re: スレッドの終了

Posted: 2006年12月16日(土) 22:59
by 7
> 過去のタイトル”settimerとkilltimer”で質問した初心者です。
> ありがとうございました。
どうでもいいような気もしますけどハンドルネームをもう少しユニークなものにしてはどうでしょう? 〝初心者X〟とか。

> タイマーの開始と終了です。
> 開始と終了のボタンを作り、確かに動作は正常。
> しかし、スレッドの内容が何も無いとき、終了のボタンを受け付けてくれません。
> スレッドの中にsleepを適当に入れると ”終了” します。
> 強力にスレッドを中止する方法はありますか。
これはSetTimer()関数を使って0秒毎にタイマーイベントを呼び出しているんですよね?
調べてないので嘘になるかもしれませんけどスレッドとタイマーイベントは別物です。間違った用語の使い方をしていると正しい解答を得られる可能性が低下してしまうので気を付けましょう。

強制的にスレッドを終了させるにはTerminateThread()関数を使います。 頭の中の消しゴムが結構面白いです。