CreateThreadについて
Posted: 2006年9月27日(水) 01:06
				
				先ほどSourceForgeにて、
CreateThread関数を
から
に変更してきました。
これまでのプログラムとは互換性が無くなり、多少問題が発生するかもしれませんが、
そもそもlpThreadAttributesにはNULL以外渡すことが無いのと、
lpThreadIdはNULLで省略することができないという点から見て
これまでよりスレッドの作成が簡単になると判断しました。
何かご意見あれば返信ください。
※この変更は次回のABのバージョンアップで有効になりますので現時点で修正は可能です。
			CreateThread関数を
コード: 全て選択
Declare Function CreateThread Lib "kernel32" Alias "CreateThread" (
	ByRef lpThreadAttributes As SECURITY_ATTRIBUTES,
	dwStackSize As DWord,
	lpStartAddress As LPTHREAD_START_ROUTINE,
	lpParameter As VoidPtr,
	dwCreationFlags As DWord,
	lpThreadId As DWordPtr
	) As HANDLEコード: 全て選択
Declare Function CreateThread Lib "kernel32" Alias "CreateThread" (
	lpThreadAttributes As *SECURITY_ATTRIBUTES,
	dwStackSize As DWord,
	lpStartAddress As LPTHREAD_START_ROUTINE,
	lpParameter As VoidPtr,
	dwCreationFlags As DWord,
	ByRef lpThreadId As DWord
	) As HANDLEこれまでのプログラムとは互換性が無くなり、多少問題が発生するかもしれませんが、
そもそもlpThreadAttributesにはNULL以外渡すことが無いのと、
lpThreadIdはNULLで省略することができないという点から見て
これまでよりスレッドの作成が簡単になると判断しました。
何かご意見あれば返信ください。
※この変更は次回のABのバージョンアップで有効になりますので現時点で修正は可能です。