標準のIDE以外のテキストエディタから、コンパイラを使って、
プログラミングをしたいのですが、今のコンパイラは、直接呼び出すと、
ダイアログを出すので、煩わしいです。
ほかのC言語などのコンパイラと同じように、コンパイルオプションと
引数によるファイル指定をサポートしてほしいです。
他のテキストエディタからコンパイラを使いたい
-
- 記事: 264
- 登録日時: 2005年5月31日(火) 10:52
- お住まい: 高知
Re: 他のテキストエディタからコンパイラを使いたい
密かに公開されています。> 標準のIDE以外のテキストエディタから、コンパイラを使って、
> プログラミングをしたいのですが、今のコンパイラは、直接呼び出すと、
> ダイアログを出すので、煩わしいです。
> ほかのC言語などのコンパイラと同じように、コンパイルオプションと
> 引数によるファイル指定をサポートしてほしいです。
2004年3月29日の記事です。
まだ、サイト名がDiscoversoftの頃にコンパイラのコマンドラインに関する記事が出ていました。しかし、記事を探してみたのですがリンク切れでアクセスできなくなってしまっていたので、今の時点ではActiveBasicのオフィシャルブックを購入するか、立ち読みすれば調べられます。
と、いうことで山本(管理人)さんに再度記事をUPしてもらうしかないです。
-
- 記事: 899
- 登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
- お住まい: 東京都
そんなときにはInternet Archiveから探せば見つかることもあります。
http://web.archive.org/web/200503072213 ... ndline.htm
AB3についての記事ですが,AB4でも有効だったはずです。
私はまだAB5で試していませんがそう変わっていないと思います。
ただし,このようにコマンドライン引数で指定することはできますが,
ダイアログが表示されてメッセージなどはそこへ出力されることに変わりはありません。
http://web.archive.org/web/200503072213 ... ndline.htm
AB3についての記事ですが,AB4でも有効だったはずです。
私はまだAB5で試していませんがそう変わっていないと思います。
ただし,このようにコマンドライン引数で指定することはできますが,
ダイアログが表示されてメッセージなどはそこへ出力されることに変わりはありません。
-
- 記事: 8
- 登録日時: 2006年5月30日(火) 21:56
> http://web.archive.org/web/200503072213 ... ndline.htm
教えていただき、ありがとうございます。
> ただし,このようにコマンドライン引数で指定することはできますが,
> ダイアログが表示されてメッセージなどはそこへ出力されることに変わりはありません。
僕は、ダイアログが出ないようにしてほしいので、それだけでは不十分です。
ダイアログを使わないようにするか、出ないようにするオプションをつけて、
引数をいろいろと指定できるようにしてほしいです。
それで、駄目なのなら、なぜダイアログを使っているのか、その理由を教えていただきたいです。
教えていただき、ありがとうございます。
> ただし,このようにコマンドライン引数で指定することはできますが,
> ダイアログが表示されてメッセージなどはそこへ出力されることに変わりはありません。
僕は、ダイアログが出ないようにしてほしいので、それだけでは不十分です。
ダイアログを使わないようにするか、出ないようにするオプションをつけて、
引数をいろいろと指定できるようにしてほしいです。
それで、駄目なのなら、なぜダイアログを使っているのか、その理由を教えていただきたいです。