エディットボックスのカーソル位置取得について・・・。
Posted: 2006年5月17日(水) 00:21
お初にお目にかかります。ABビギナーのDarkSkyです。
今プログラミングの習作にと、アプリケーションを作っているのですが、それで少しお伺いしたい事があります。
RADツールでエディットボックスとボタンを作り、ボタンが押された時にEM_GETSELでカーソル位置を取得、
そしてカーソル位置に文字列を挿入・・・という風な形にしたいのですが、
エディットボックスにフォーカスがない時は、末尾に挿入したいのです。
最初はメッセージの返値でフォーカスの有無が分かるかな、と思ったのですが、
エディットボックスの先頭にカーソルがある場合、0が帰ってくる事が分かりました。
これでは先頭にカーソルがある(=先頭に挿入したい)か、フォーカスがない(=末尾に挿入したい)か判断できません。
この二つを簡単に判断する技はあるのでしょうか?
GetFocusとエディットボックスのハンドルを比べて・・・と思っていたのですが、重大な事実が発覚。
そもそもクリックイベントでこの判断を行うようにしているので、クリックしたボタンにフォーカスが移っちゃってます(泣
八方塞がりのようです。誰か教えて頂けませんか?
今プログラミングの習作にと、アプリケーションを作っているのですが、それで少しお伺いしたい事があります。
RADツールでエディットボックスとボタンを作り、ボタンが押された時にEM_GETSELでカーソル位置を取得、
そしてカーソル位置に文字列を挿入・・・という風な形にしたいのですが、
エディットボックスにフォーカスがない時は、末尾に挿入したいのです。
最初はメッセージの返値でフォーカスの有無が分かるかな、と思ったのですが、
エディットボックスの先頭にカーソルがある場合、0が帰ってくる事が分かりました。
これでは先頭にカーソルがある(=先頭に挿入したい)か、フォーカスがない(=末尾に挿入したい)か判断できません。
この二つを簡単に判断する技はあるのでしょうか?
GetFocusとエディットボックスのハンドルを比べて・・・と思っていたのですが、重大な事実が発覚。
そもそもクリックイベントでこの判断を行うようにしているので、クリックしたボタンにフォーカスが移っちゃってます(泣
八方塞がりのようです。誰か教えて頂けませんか?