AB4でTextEditorのファイル読み込みでつまずきました。
Posted: 2006年5月06日(土) 23:18
書籍「手作りUSB機器」を試したいと思い、ABを試し始めました。
で、その書籍は置いておいて、「Win32プログラミング講座」を
やってみていて、「~ Step11. テキスト エディタを作る ~」で
つまずいてしまいました。
「ab424.zip」を使って試していたのですが、テキストファイルの
読み込みが出来ず、いくらやっても何も出てこない状態でした。
最初はコードを打ち込んでいたのですが、ミスはないようでした。
まぁ、それでは信憑性が低いかと思い、Webからコピー&ペイスト
してみたのですが、やっぱり駄目でした。
「ここまでやって駄目なら、もしかして、、、」と思って、古いヴァージョン
「ab313.exe」を持ってきて試してみたところ、同じコードであっさり
動きました。をを、なんてこったい!!
・・・と言うことで、どうやら、AB3とAB4では違うんでしょうか。
とりいそぎ、AB4でテキストファイルを読み込み、中身をStringの変数に
入れる方法を知りたいと考えています。
ポインタだけでもご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
で、その書籍は置いておいて、「Win32プログラミング講座」を
やってみていて、「~ Step11. テキスト エディタを作る ~」で
つまずいてしまいました。
「ab424.zip」を使って試していたのですが、テキストファイルの
読み込みが出来ず、いくらやっても何も出てこない状態でした。
最初はコードを打ち込んでいたのですが、ミスはないようでした。
まぁ、それでは信憑性が低いかと思い、Webからコピー&ペイスト
してみたのですが、やっぱり駄目でした。
「ここまでやって駄目なら、もしかして、、、」と思って、古いヴァージョン
「ab313.exe」を持ってきて試してみたところ、同じコードであっさり
動きました。をを、なんてこったい!!
・・・と言うことで、どうやら、AB3とAB4では違うんでしょうか。
とりいそぎ、AB4でテキストファイルを読み込み、中身をStringの変数に
入れる方法を知りたいと考えています。
ポインタだけでもご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。