レジストリ
ヘルプの「Win32API - システム サービス - レジストリ」にある "Reg~" で始まる API を使います。
RegCreateKeyEx でキーを作成し(既に存在しているなら開き)、
RegSetValueEx で値を設定し、RegCloseKey でキーを閉じればいいでしょう。
設定した値を読み込む場合は、RegQueryValueEx を使う必要があります。
追記
なんか場違いな回答をしてしまったと気付きました。すみません。
RegCreateKeyEx でキーを作成し(既に存在しているなら開き)、
RegSetValueEx で値を設定し、RegCloseKey でキーを閉じればいいでしょう。
設定した値を読み込む場合は、RegQueryValueEx を使う必要があります。
追記
なんか場違いな回答をしてしまったと気付きました。すみません。
最後に編集したユーザー Toshi [ 2006年5月06日(土) 19:25 ], 累計 1 回
あとはサンプルのテキストエディダのファイルを開く部分に取得したファイル名を設定すればエディットボックスにセットできるはずです。
(変数Fileにファイル名が入っている事とします。)
テストしていないので動くかどうかわかりません。
(変数Fileにファイル名が入っている事とします。)
コード: 全て選択
Dim hEdit As Long
Dim File As String
Dim hFile As Long
Dim dwFileSize As DWord
Dim dwAccessByte As DWord
Dim FileName[MAX_PATH-1] As Byte
Dim buffer As BytePtr
'-------------------
' ファイル オープン
'-------------------
hFile=CreateFile(File, GENERIC_READ, FILE_SHARE_READ or FILE_SHARE_WRITE, _
ByVal 0, OPEN_EXISTING, FILE_ATTRIBUTE_NORMAL, 0)
If hFile=INVALID_HANDLE_VALUE Then
MessageBox(hMainWnd,"ファイルオープンに失敗","エラー",MB_OK or MB_ICONEXCLAMATION)
Exit Sub
End If
'ファイルサイズを取得し、バッファを確保する
dwFileSize=GetFileSize(hFile,0)
buffer=malloc(dwFileSize+1)
'ファイルの内容を文字列変数bufferに読み込む
ReadFile(hFile,buffer,dwFileSize,VarPtr(dwAccessByte),ByVal 0)
buffer[dwAccessByte]=0
'ファイル ハンドルを閉じる
CloseHandle(hFile)
'-------------------
'EditBox1のハンドルを取得
hEdit=GetDlgItem(hMainWnd, EditBox1)
'hEditにバッファをセットする
SetWindowText(hEdit,buffer)
'バッファを解放する
free(buffer)
'hEditにフォーカスをセット
SetFocus(hEdit)
それだと
それだと、(0,Mid$(buffer,hTop,hEnd-hTop))っていう名前のファイルをインプットモードで開けるだけなので、おそらく無理ですよ。
Website→http://web1.nazca.co.jp/himajinn13sei/top.html
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。
に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。
に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。
それだとカッコの数があってないと思うのだが。
では?
コード: 全て選択
Open Mid$(buffer,hTop,hEnd-hTop) For Input As #1
Website→http://web1.nazca.co.jp/himajinn13sei/top.html
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。
に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。
に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。