ライブラリーの投稿場所

DiscoversoftのWebサイト全般に関するお問い合わせはこちらへどうぞ。この他、コミュニティに付け加えてほしいカテゴリやフォーラム、機能など、コミュニティ運用に関するお問い合わせもこちらへ…
メッセージ
作成者
MH35
記事: 24
登録日時: 2006年3月09日(木) 17:09
連絡する:

投票を作りました。

#31 投稿記事 by MH35 »

投票所
あなた方の考えている投票所を作りました。
イグトランス
記事: 899
登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
お住まい: 東京都
連絡する:

#32 投稿記事 by イグトランス »

わざわざありがとうございます>MH35さん。

ところで,ライブラリの大部分はsbpファイルになると思うのですが,
#include <aboost/***.sbp>と書けば使えるようにしたいです。
インストーラが,ABのあるフォルダを探し,
includeの下にaboostというフォルダを作ってそこへファイルを解凍するようにできればと思います。
関連付けを探すようにすれば比較的楽にABのあるフォルダは見つかると思います。

この方式はどうでしょうか?
kuni
記事: 8
登録日時: 2006年5月30日(火) 21:56
連絡する:

ヘッダファイルの方が好みですね。

#33 投稿記事 by kuni »

僕は、ライブラリは、sbh というようなヘッダファイルを用意したほうが
いいかなと思います。そのほうが、一発で分りますし、プログラムのファイル名と
ライブラリのファイル名が重複することが減るでしょうし、
#include <aboost/***.sbp> の sbp の部分を省略できるんじゃないかと思います。

後、どうやってコンパイラがライブラリの場所を見つけるかですが、
これはやはり、設定ファイルを作って、そこに書いておくのがいいのではないでしょうか。
でも、解凍とありますから、ライブラリをどうやってインストールするかという話でしょうか。
それなら、イグトランスさんの仰るとおりかと思います。

それと、ライブラリとIDEの連携も必要になりそうですね。
ライブラリで定義されているGUIのコンポーネントを
IDEで使えるようにするなど。

あと、Active Basic って、分割コンパイルをできないのでしょうか。
Yoshi
記事: 27
登録日時: 2005年5月31日(火) 22:17
お住まい: 山口
連絡する:

ところで

#34 投稿記事 by Yoshi »

ところで開発サイド カテゴリーはいつできたのでしょう?
特別な権限とは?なぞです。
今日も元気にABLife
konisi
記事: 893
登録日時: 2005年7月25日(月) 13:27
お住まい: 埼玉県東松山市
連絡する:

#35 投稿記事 by konisi »

ActiveBasicは、分割コンパイルは現在出来なかったと思います。

それと、自作関数でも使用しなければ実行ファイル内に含まれないはずなので、いっそのことABoost.sbp(仮)というファイルを作って間接参照したほうがライブラリのインポートは楽かと思います。
Website→http://web1.nazca.co.jp/himajinn13sei/top.html
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。

に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。
C1000
記事: 185
登録日時: 2006年5月07日(日) 17:16
お住まい: 宮城県
連絡する:

Re: ところで

#36 投稿記事 by C1000 »

> ところで開発サイド カテゴリーはいつできたのでしょう?
> 特別な権限とは?なぞです。

まず山本さん(アドミニストレーター)とモデレータ(見たこと無い)のことでしょう。たぶん
イグトランス
記事: 899
登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
お住まい: 東京都
連絡する:

#37 投稿記事 by イグトランス »

説明不足だったようですね。すみません。

ライブラリは#include <aboost/...>の形でインクルードすると使えるようになるという形式を想定しています。
(そこに関数・クラスの本体があったり,はたまたDLL関数をDeclareしていたり)

#include <xxx>と書くと,ファイルxxxをActiveBasic/Includeからだけ探します。
他のフォルダも探すよう指定できれば良いのですが,残念ながら今のABではできません。
その為,#include <aboost/...>と書けるようにするにはaboostフォルダをActiveBasic/Includeに置く必要があります。

ならばABoostのインストール時にActiveBasic/Include/aboostへ展開するようにしようということです。

また,当然インストーラ無しのものも配布したいと思います。
MH35
記事: 24
登録日時: 2006年3月09日(木) 17:09
連絡する:

作るタイミング

#38 投稿記事 by MH35 »

いつ作るか考えてみましょう。といっても、われわれが管理者に指図することなどできませんからあくまでも参考で。
とりあえず私が考えているのは
1.Ver5のリリース時
2.2007年1月
3.2007年4月
4.立ち上げ決定後即時
5.立ち上げ決定後1月後
6.立ち上げ決定後3月後
7.立ち上げ決定後6月後
8.準備でき次第すぐ
9.その他
です。今の投票がひと段落したら考えましょう。
返信する