ab.com コミュニティ

ActiveBasicを通したコミュニケーション
現在時刻 - 2024年3月28日(木) 18:02

全ての表示時間は UTC+09:00 です




新しいトピックを投稿する  トピックへ返信する  [ 31 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ 1 2 3 次へ
作成者 メッセージ
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2005年11月18日(金) 19:38 
オフライン
Site Admin

登録日時: 2005年5月30日(月) 15:08
記事: 535
引用:
Pixiaのように、プラグイン仕様がcdeclな関数のアプリもありますので、cdeclでのエクスポートを実装して頂ければ、そういった向きへActiveBasicを広めやすくなると思います。
了解です/(^^

_cdecl、前向きに検討してみます。


通報する
ページトップ
投稿記事Posted: 2005年11月20日(日) 21:40 
オフライン

登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
記事: 899
お住まい: 東京都
AB 4.11でエディタの色を自由に設定できるようになりましたね。
そこで独自に黒背景風の色にしてみて思ったのですが,
DWordなどの組み込み型の名前やAs(Dim/Open)にTo(For)などといったコンパイラが認識するキーワードは,
全て特殊ステートメントの色付けを適用してほしいです。
(というわけで「特殊ステートメント」から「キーワード」などと名称も変更することになるでしょうね)


通報する
ページトップ
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2005年11月21日(月) 03:46 
オフライン

登録日時: 2005年8月23日(火) 00:15
記事: 161
お住まい: 沖縄県
イグトランスの話に乗っかっての希望です。

特殊ステートメント(キーワード)で色を変更する際に、文字列も強制置換して欲しいです。
forと入力したらエディタ側でForに置換する)

ご検討よろしくお願いします。


通報する
ページトップ
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2005年11月21日(月) 06:57 
> 特殊ステートメント(キーワード)で色を変更する際に、文字列も強制置換して欲しいです。
> (forと入力したらエディタ側でForに置換する)

私は IF, FOR, DIM などのキーワードは大昔からの習慣により大文字で書くようにしています。
FOR→Forと勝手に置換されるとプログラムの見栄えが悪くなるので、できれば今のままがよいです。
或いは、オプショナルにしてほしいです。


通報する
ページトップ
   
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2005年12月23日(金) 21:24 
オフライン

登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
記事: 899
お住まい: 東京都
ところでプリプロセッサディレクティブでABのバージョンを判別できるようになってほしいです。
たとえば_AB_VER4, _AB_VER5のような感じです。
Cなどのように#defineが文字列置換されるのであれば#define _AB_VER 41202のようにやれるのですがそういうわけにはいかないと思うので。

いっそのこと#ifディレクティブを作り,
そこではConst定数と数値リテラルを比較でき,_AB_VERはコンパイラが定義済みの定数という扱いなんてことも……。
いえ,言ってみただけです。アイデアを書くだけならいくらでもできますし。


通報する
ページトップ
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2005年12月25日(日) 16:51 
オフライン
Site Admin

登録日時: 2005年5月30日(月) 15:08
記事: 535
引用:
ところでプリプロセッサディレクティブでABのバージョンを判別できるようになってほしいです。
たとえば_AB_VER4, _AB_VER5のような感じです。
Cなどのように#defineが文字列置換されるのであれば#define _AB_VER 41202のようにやれるのですがそういうわけにはいかないと思うので。
_AB_MAJOR_VER[num] コンパイラが自身のバージョン識別子を自動的に定義します(例:_AB_MAJOR_VER4、_AB_MAJOR_VER5)。
_AB_MINOR_VER[num] コンパイラが自身のバージョン識別子を自動的に定義します(例:_AB_MINOR_VER12)。

次回のバージョンアップで、このような仕様追加を行おうと思います。
それと、#ifdef/#ifndefが入れ子構造に対応していなかったので(これ、マズイですよね…)、こちらも修正しようと思います。

引用:
いっそのこと#ifディレクティブを作り,
そこではConst定数と数値リテラルを比較でき,_AB_VERはコンパイラが定義済みの定数という扱いなんてことも……。
いえ,言ってみただけです。アイデアを書くだけならいくらでもできますし。
C/C++と同様の仕様ですね。ここまでくると、#defineの存在意義が薄れていくのは気のせいか…まぁ、もう少し検討してみます。


通報する
ページトップ
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2005年12月25日(日) 18:26 
オフライン

登録日時: 2005年8月23日(火) 00:15
記事: 161
お住まい: 沖縄県
引用:
_AB_MAJOR_VER[num] コンパイラが自身のバージョン識別子を自動的に定義します(例:_AB_MAJOR_VER4、_AB_MAJOR_VER5)。
_AB_MINOR_VER[num] コンパイラが自身のバージョン識別子を自動的に定義します(例:_AB_MINOR_VER12)。
MAJORはそのままでも良いと思いますが・・・
MINORに関しては、比較演算が出来ないと、存在意義があまり無いような気がしますので、#ifを含めた使用の再検討をお願いします。

PS.#definedebugやユーザ毎にロジックの仕様を変更するにも便利なので、大変助かっています。


通報する
ページトップ
 記事の件名: ABはなんてったて...
投稿記事Posted: 2006年2月01日(水) 18:15 
ファイルサイズ・起動・動作が軽いのが売りなんだから、これからもそれを維持していくべきだと思います。


通報する
ページトップ
   
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2006年2月16日(木) 23:14 
I hope there would be an international verison and docs, so that I can understand the menu
and I hope it can compile to exe successfully in my windows. I have followed the tut on http://www.discoversoft.net/help_center ... index.html, but when I press F7, a window flashes and disppears quickly, so I cannot take a look at it. But there is no new exe file on my whole harddisk.
thanx


通報する
ページトップ
   
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2006年2月18日(土) 00:03 
オフライン

登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
記事: 899
お住まい: 東京都
参考までにoysterさんが言っていることを自分なりに訳してみました。
英語は得意ではないですし,私の訳も英文もなにかあればどしどし指摘してください。
引用:
国際化対応版のABとそのドキュメントが用意してほしいです。
メニューは理解できましたし,コンパイルしてEXEが作れると思いました。
Win32プログラミング講座のとおりに行ってF7を押しましたが,ウィンドウがフラッシュし,あっという間に消えました。
そう,Win32プログラミング講座のとおりにはなりませんでした。ハードディスクのどこにもEXEは作られませんでした。
Win32プログラミング講座のそのページの内容はAB3を元にしていますね。
現在とはコンパイル時のウィンドウなどが違うのが気になりますが,おそらく関係ないでしょうね。
どうせAB4でもF7でコンパイルできるはずですし。

というわけで済みません,私には原因は分からないです……。

That page is written about AB Version 3.
AB Version 4 shows different window, when you compile your source code.
But I think this is irrelevant. F7 is available to compile on AB Version 4.

I'm sorry I can't advice.

ところでABも国際化対応への取り組みはあります。
「ActiveBasicグローバル化プロジェクト」が進んでいるはずです,たぶん。
ABの国際化版もそのうち公開されるのではないでしょうか。

By the way, There is "ActiveBasic Globalization Project."
I hope Globalized ActiveBasic is coming soon.


通報する
ページトップ
投稿記事Posted: 2006年4月03日(月) 15:56 
オフライン

登録日時: 2006年3月01日(水) 13:54
記事: 10
CDECLでコールバックしてくるDLLもあるので、CDECLでのエクスポートだけでなく、エクスポートしない関数でもCDECLが使えるともっといいと思います。

CDECL関数の関数ポインタによる呼び出しは、後回しでもかまいません。(外部からしか呼び出されないと思うから。)


通報する
ページトップ
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2006年5月07日(日) 12:23 
RADツールにタブコントロールやリッチエディトなどが追加してほしいです。
あとプロジェクト名に日本語が使えるようにもしてほしいです


通報する
ページトップ
   
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2006年5月07日(日) 15:17 
オフライン

登録日時: 2005年7月25日(月) 13:27
記事: 893
お住まい: 埼玉県東松山市
プロジェクト名に日本語を使えるようにしてほしいのには同感です。

_________________
Website→http://web1.nazca.co.jp/himajinn13sei/top.html
ここ以外の場所では「暇人13世」というHNを主として使用。

に署名を書き換えて欲しいと言われたので暇だしやってみるテスト。


通報する
ページトップ
 記事の件名:
投稿記事Posted: 2006年5月10日(水) 19:41 
オフライン

登録日時: 2006年5月07日(日) 17:16
記事: 185
お住まい: 宮城県
オプションでパラメータヒント機能にそのパラメータの説明を付けてくれるとわからない関数をヘルプで探さなくてすむのでいいと思います。
あとブレークポイントでプログラムが止まったときに動作が重くなるのを防いでほしいです。それとウィンドウのXpスタイルへの対応もしてほしいです。


通報する
ページトップ
投稿記事Posted: 2006年7月26日(水) 21:36 
オフライン

登録日時: 2005年5月31日(火) 17:59
記事: 899
お住まい: 東京都
ブログの方で,代入と比較のオーバーロードをどう書き分けようかという話がありましたが,
そもそもBASICにおいて代入は,演算子ではなくLetステートメントだったはずです。
というわけでLetを使うのはどうでしょうか。
コード:
Class Hoge
Public
    Sub Let =(ByRef x As Hoge)
        ' ...
    End Sub
/*
...
*/
End Class
そして比較のほうはFunction Operator =とするわけです。
やや難解かもしれないのが欠点と言えるかもしれません。


通報する
ページトップ
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する  トピックへ返信する  [ 31 件の記事 ]  ページ移動 1つ前へ 1 2 3 次へ

全ての表示時間は UTC+09:00 です


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[9人]


トピック投稿:  可
返信投稿:  可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Limited
Japanese translation principally by ocean