WinXP で AB5 CP3 を使っているのですが、
たまにこのようなエラーメッセージがでてきます。
ショートカットキーを使用したときや、メニューを開いたときに出てくるので相当うっとうしいのですが、
これは、僕だけの現象なのでしょうか?
バグかもしれないのでここに書き込みました。
ディスクがありません
-
- 記事: 212
- 登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
- お住まい: 奈良県北西部
ディスクがありません
最後に編集したユーザー M.S. [ 2007年5月24日(木) 21:30 ], 累計 4 回
-
- 記事: 72
- 登録日時: 2005年6月04日(土) 10:09
Re: ディスクがありません
> ショートカットキーを使用したときや、メニューを開いたときに出てくるので相当うっとうしいのですが、
> これは、僕だけの現象なのでしょうか?
>
> バグかもしれないのでここに書き込みました。
画像が見れないので判断しかねますが、
http://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=1683
こちらの(1)と同じ症状でしょうか?
次善策ですが、ABの設定ファイル(iniファイル)からファイルの履歴を消せば出てこなくなります。
> これは、僕だけの現象なのでしょうか?
>
> バグかもしれないのでここに書き込みました。
画像が見れないので判断しかねますが、
http://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=1683
こちらの(1)と同じ症状でしょうか?
次善策ですが、ABの設定ファイル(iniファイル)からファイルの履歴を消せば出てこなくなります。
-
- 記事: 212
- 登録日時: 2005年6月01日(水) 21:51
- お住まい: 奈良県北西部
Re: ディスクがありません
> > ショートカットキーを使用したときや、メニューを開いたときに出てくるので相当うっとうしいのですが、
> > これは、僕だけの現象なのでしょうか?
> >
> > バグかもしれないのでここに書き込みました。
>
> 画像が見れないので判断しかねますが、
>
> http://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=1683
> こちらの(1)と同じ症状でしょうか?
>
> 次善策ですが、ABの設定ファイル(iniファイル)からファイルの履歴を消せば出てこなくなります。
すみません、up しなおしておきました
「A: にディスクを挿入してください」というエラーがほとんどですが、
昨日はたまたま up した画像のエラーメッセージでした。
今は WinXP を付けていないのでわかりませんが、
Tomorrow さんが示してくださった方法をやってみます。
> > これは、僕だけの現象なのでしょうか?
> >
> > バグかもしれないのでここに書き込みました。
>
> 画像が見れないので判断しかねますが、
>
> http://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=1683
> こちらの(1)と同じ症状でしょうか?
>
> 次善策ですが、ABの設定ファイル(iniファイル)からファイルの履歴を消せば出てこなくなります。
すみません、up しなおしておきました
「A: にディスクを挿入してください」というエラーがほとんどですが、
昨日はたまたま up した画像のエラーメッセージでした。
今は WinXP を付けていないのでわかりませんが、
Tomorrow さんが示してくださった方法をやってみます。
-
- 記事: 217
- 登録日時: 2006年2月05日(日) 17:10
- お住まい: 東京都
Re: ディスクがありません
私の場合、
AB5/CP5/CP4/CP3にてPC(Windows7/SP1(X86))にメモリカードリーダ機能付きのプリンタを接続しかつ、
メモリーカードリーダ(ドライブはF:\とする)にメモリーカードを入れていない状態でかつ、
設定ファイル(history.ini)にF:\A.ABPといったファイル名が存在するとき上記の状態が発生します。
ポップアップメッセージの内容
ドライブにディスクがありません。 ディスクをドライブ
\Device\Harddisk1\DR2 に挿入してください。
設定ファイル(history.ini)にあるF:\A.ABPをD:\A.ABP(ローカルディスク)に変更するだけでも回避できました。
よろしくお願いいたします。
AB5/CP5/CP4/CP3にてPC(Windows7/SP1(X86))にメモリカードリーダ機能付きのプリンタを接続しかつ、
メモリーカードリーダ(ドライブはF:\とする)にメモリーカードを入れていない状態でかつ、
設定ファイル(history.ini)にF:\A.ABPといったファイル名が存在するとき上記の状態が発生します。
ポップアップメッセージの内容
ドライブにディスクがありません。 ディスクをドライブ
\Device\Harddisk1\DR2 に挿入してください。
設定ファイル(history.ini)にあるF:\A.ABPをD:\A.ABP(ローカルディスク)に変更するだけでも回避できました。
よろしくお願いいたします。