ActiveBasicでのプログラミングでわからないこと、困ったことなどがあったら、ここで質問してみましょう(質問を行う場合は、過去ログやWeb上であらかじめ問題を整理するようにしましょう☆)。
Tako
#1
投稿記事
by Tako » 2013年8月07日(水) 14:18
AB5.0にて下記コードをデバッグ実行するとエラーが出ます。
コード: 全て選択
スレッド(&H8E4)でアクセス違反がありました(EIP=&H77BF2A16/ESP=&H00000010)。
FileTimeToSystemTime()か、sprintf()のどちらかをコメントにするとエラーは出なくなります。
原因は何でしょう??
コード: 全て選択
Dim tLMT As SYSTEMTIME
Dim fTimt As FILETIME
Dim tLMTp1 As SYSTEMTIME
GetLocalTime(tLMT)
SystemTimeToFileTime(tLMT , fTimt)
FileTimeToSystemTime(fTimt , tLMTp1)
Dim Sumtime(50) As Byte
sprintf(Sumtime As VoidPtr,"%02s/%02s %02s:%02s:%02s",_
tLMTp1.wMonth,tLMTp1.wDay,tLMTp1.wHour,tLMTp1.wMinute,tLMTp1.wSecond)
たかせ
記事: 217 登録日時: 2006年2月05日(日) 17:10
お住まい: 東京都
#2
投稿記事
by たかせ » 2013年8月07日(水) 16:54
編集対象がLong/Word型などの変数のときはsprintfの部分を次のように変更してください。
sprintf(Sumtime As VoidPtr,"%02d/%02d %02d:%02d:%02d",_
tLMTp1.wMonth,tLMTp1.wDay,tLMTp1.wHour,tLMTp1.wMinute,tLMTp1.wSecond)
下記の場合だとポインタ変数が指す文字列の編集と扱われます。
つまり文字列データを編集するときの方法となります。
sprintf(Sumtime As VoidPtr,"%02s/%02s %02s:%02s:%02s",_
tLMTp1.wMonth,tLMTp1.wDay,tLMTp1.wHour,tLMTp1.wMinute,tLMTp1.wSecond)
この場合はプログラムでアクセスできないアドレスを参照しようとしたので実行時にエラーになったと思われます。
sprintfの仕様についてはABのヘルプに記載されていませんがパラメータの指定方法はwsprintfとほぼ同じです。
よろしくお願いします。
Tako
#3
投稿記事
by Tako » 2013年8月08日(木) 11:30
たかせ様
無事に動作しました。
ありがとうございました。